広報アーカイブ

理事会2015/07/22公開

平成27年度第5回 理事会

主事項名 理事会議事録
開催日 平成27年 7月22日(水)
会場 新潟市医師会理事会室
医会担当者 広報部
議事録/
議事要旨
日  時 平成27年7月22日(水) 午後7時30分
会  場 新潟市医師会理事会室
総員19名  欠席2名

協議事項
1 急患センターにおける電子カルテ導入について「山添理事」
大まかな方向性として、いずれは電子カルテを導入していく。但し、さまざまな難しい問題があることから、会員にアンケートを取るなど、今後充分な検討、協議をして決定していくこととした。

2 平成28年度新潟市予算に対する要望事項について「番馬次長」
大滝理事から新潟私立幼稚園の耳鼻科健診実施を要望事項に挙げたいと意見があった。
それを含め、次回の4役会議までに各部で検討し、要望事項を提出することとした。

3 新潟市民健康福祉まつりについて「浦野理事」
内科が担当することで決定した。

4 後援依頼について「鷲山理事」
下記の後援依頼について承認された。
(1)健康シンポジウム“創ろう健康文化”「認知症とどう向き合うか」(9/13)
(2)「福祉・介護・健康フェア2015」(11/15)
(3)「一般公開セミナー『健康と未病?未病を治す日常生活』」(8/30)
(4)「第5回肝臓病セミナー」(11/7)
(5)「ゴールドリボン小児がんチャリティー事業『秋川雅史&二期会&N響メンバー         
 名曲コンサート』」(9/22)
(6)「はり・きゅう・マッサージの日『市民公開講座』」(8/9)
(7)「市民公開講座『認知症の“今”を学ぼう』」(10/17)
(8)「第19回『がん』についての市民公開講座」(9/19)

5 新潟市医師会功労会員について「浦野理事」
坂井正晴先生、佐野宗明先生、成澤林太郎先生を表彰することが承認された。

6 8月行事予定について「浦野理事」
8月の行事予定が示された。

7 入退会、異動会員について「眞保課長」 
・入会会員8名、異動会員6名、退会会員5名
・A会員521名、B会員812名、C会員195名、D会員9名 計1,537名が承認された。

報告事項
1 第1回新潟市日常生活自立支援事業契約締結審査会(6/15)「五十嵐理事」
下記について報告された。
(1)助言案件  2件
1)判断能力のなくなった利用者について息子が契約解除を求めたケース
2)家庭事情から0歳時より諸施設にて過ごした未成年高校生。精神疾患(+)
アパート暮らし開始。契約に当たっての助言。
(2)同意案件
(3)報告

2 4役会議(6/17)

3 胸部X線フィルム検討会・読影実習会・症例検討会(6/17)
出席者 診断委員 7名 会  員   10名
検討会内容  肺がんリスク検診 310件(13依頼医療機関)
読影実習会  7医療機関参加
症例検討会  
平成24年度新潟市肺がん検診発見肺がん 1例
平成25年度リスク検診発見肺がん 1例
新潟市民病院症例 2例

4 胃内視鏡画像読影会(6/18,25,7/2,9)
読影件数合計3,201件 参加会員数36名

5 県医師会定例代議員会(6/20)「永井副会長」
下記について承認されたことが報告された。
<議案>
 第1号議案 平成26年度新潟県医師会決算の承認について 

6 新潟市急患診療センター医療安全会議(6/24)「山添理事」
(1)感染症マニュアルの作成について
・早急に、看護師とセンター長等で詳細な打合せをして作成したい。
(2)各科手順書の作成について
・各科の業務手順書を作成する。
(3)インシデント・アクシデント報告等
・診察時に医師が翌日以降の指示をしなかった。今後紹介状も必要な事案があるだろうと話し合いが行われた。
(4)急患センター避難計画
(5)急患診療センター理念の掲示
・待合室、事務室、薬局、放射線室、医師休憩室に掲示
(6)その他
・救急カートの搭載品の再確認について

7 理事会(6/24)

8 第181回新潟市社会福祉協議会理事会(6/25)「藤田会長」
下記の報告があった。
<議案>
 議案第1号 会長の選任について
  議案第2号 副会長及び会長職務代理者の選任について
  議案第3号 評議員の選任について
全ての議案が承認された。

9 第135回日本医師会定例代議員会(6/28)「藤田会長」
下記の報告があった。
<議案>
  第1号議案 平成26年度日本医師会決算の件
  第2号議案 平成27年度日本医師会会費賦課徴収一部変更の件
  第3号議案 平成28年度日本医師会会費賦課徴収の件
全ての議案が承認された。

10 第1回学校保健部委員会(7/1)「佐藤理事」
下記の報告があった。
<報告事項>
(1)66回指定都市学校保健協議会・学校医懇談会が5/16,17に名古屋市で開催された。
(2)市教育員会が来春発行を目指して「食物アレルギー対応マニュアル」を作成予定であり,新潟市医師会でも,専門医と担当理事を選出した。
<協議事項>
(1)学校保健研修会について
10月7日(水)開催 済生会第二病院 整形外科 山際浩史先生に講師を依頼
承諾をいただいた。運動器健診について講演していただく。
(2)学校医会について
別組織を作らず、現在の学校保健部委員会を活性化させ、各学校医の情報共用、学校保健業務の均質化を行いたい。平成31年に新潟市で行われる政令指定都市の学校医研修会のための組織としても必要である。

11 女性医師委員会の準備状況「白柏理事」
下記の報告があった。
準備委員会の開催。(7月3日)
(1) 委員の選出
・佐藤弥生先生(耳鼻科)(委員長)
・八木澤久美子先生(内科)
・大橋美奈子先生(小児科)
・佐藤かおる先生(皮膚科)
・大川真名子先生(眼科)
(2) 委員会の目標
・9月か10月ころ、第1回女性医師委員会を開催する。
・今まで、各科で行われてきた女性医師支援に関わるイベントがあれば公表
していただき、共有する。
・眼科で、平成17年から毎年1回開催されてきた、新潟眼科女性医師の会
 (全国で活躍している女性医師をお招きし、ご自分の研究成果と育児、家事に
まつわる苦労話などを講演していただいた後、情報交換会の開催)も参考にしてみてはどうか。
・県医師会のホームページ上に女性医師支援のコーナーが設けられており、
 市医師会では、これとはだぶらない方向性を打ち出す。

12 会報編集委員会(7/8,14)「大滝理事」
(1)会報532号の編集作業を通常通り行った。
(2)会報編集委員会から以下のお知らせを掲載した。
・2014年9月より学術原稿執筆料を5万円から6万円に引き上げた。
・2015年2月より行事予定を2か月分掲載することとなった。
・2015年4月より「病院だより」と「Doctor’s Café」のコーナーを新設した。
・2015年5月より一般記事のカラー写真、図表の自己負担を廃止した。
・2015年5月より市内病院研修医への会報の無料配布を開始した。
・2015年5月より新潟市薬剤師会、社保審査会への会報送付を始めた。
・2015年度より会報を綴じるファイルを廃止することとした。

13 県医師会理事会(7/9)「藤田会長」
下記について報告された。
(1)新潟県医療事故調査支援委員会について
(2)新潟県医師会(医療事故調査等支援団体)支援の流れ

14 胃X線フィルム検討会(7/9)
平成25年度 胃直接施設検診発見胃がん  1件
平成26年度      〃        3件
平成26年度 胃直接施設検診発見食道がん 1件
平成25年度 胃内視鏡検診発見胃がん   1件
平成26年度 胃内視鏡検診発見胃がん   1件

15 三師会連絡協議会(7/10)「浦野理事」
地域医療介護総合確保基金事業の取組状況について協議された。

16 胸部X線フィルム読影医師勉強会、肺がん診断研修会(7/11)「横田理事」
(1)特別講演
演 題  「肺がん早期発見のための画像診断」
講 師  公益財団法人 新潟県保健衛生センター 副理事長  横山晶先生 
(2)読影実習会
肺がん検診発見肺がん症例について、過去の検診フィルム
との比較により、早期に肺がんを発見するための読影研修会
公益財団法人 新潟県保健衛生センター 理事長 土屋俊晶先生 
50名の出席があり、盛況な会であった。 

17 ホームページ小委員会(7/13)「大滝理事」
医師会HPの「医療関係者の皆様へ」のコーナーに「研修医の入会に関して」のコラムを
作ってはどうかの意見があり、その方向で検討することとなり、掲載内容については総務部と相談することとなった。

18 新潟地域産業保健センターの活動状況「横田理事」
6月17日(水)石川  達先生(健診後の指導 3事業所、長時間労働の指導 本人2)
   18日(木)八木澤久美子先生(健診後の指導 2事業所)
   19日(金)高木  顯先生(健診後の指導 1事業所、長時間労働の指導 本人10)
   24日(水)高橋 常彦先生(健診後の指導 4事業所)
   26日(金)田中 邦男先生(健診後の指導 6事業所)
7月 1日(水)滝澤慎一郎先生(健診後の指導 4事業所、長時間労働の指導 本人1)
    3日(金)藻谷 直樹先生(健診後の指導 1事業所)
    8日(水)大野 雅弘先生(健診後の指導 3事業所、長時間労働の指導 本人1)
   10日(金)月岡  恵先生(健診後の指導 3事業所、長時間労働の指導 本人1)
7月 9日(木)保健指導並びに講話「メンタルヘルスについて」の実施
 合計10日間開催、健診後の指導27事業所、長時間労働の指導15名、保健師による指導
 並びに講話を1事業所実施した。 

19 講演会・病診連携等「浦野理事」
(1)第199回済生会新潟第二病院臨床検討会(6/23)
  参加者38名
  演題「急性腹症診療ガイドライン2015を読んでみた」
  講師 副院長・消化器内科部長 本間 照 先生
(2)第12回新潟県厚生連新潟医療センター病診連携事業臨床講演会(6/24)
  参加者36名
  演題「認知症の診断と治療」
  講師 神経内科 有泉 優子 先生
(3)第253回臨床懇話会(6/26)
  参加者55名
  演題「綺麗なきずあとにするための創傷治療?末梢神経修復後の神経再生促進戦略?」
  講師 新潟中央病院 理事長 柴田 実 先生 
(4)在宅診療医ネットワーク平成27年度第1回会合(7/6)
  参加者36名
  演題1)「南区における多職種連携、地域ネットワークの現状について」
  講師 田邉医院 田邉 肇 先生
  演題2)「在宅医療推進について」
  講師 新潟県医師会副会長 吉沢 浩志 先生
  報告 「新基金による在宅医療推進センター事業の進捗状況と新潟市医師会の方向性
について」
  報告者 五十嵐医院 五十嵐 昭夫 先生
(5) 第97回在宅医療講座(7/8)
  参加者166名
  演題「地域包括ケアシステムと次期診療報酬改定」
  講師 厚生労働省 大臣官房企画官(保険局医療課併任) 佐々木 健 先生
(6) 第12回西エリア病診・病病連携勉強会(7/9)
  参加者20名
  演題「新たな慢性胃炎診療の実際」
  講師 信楽園病院消化器内科副部長 渡辺 史郎 先生
  参加者25名

20 メジカルセンター業務実施件数「棚田次長」
腎臓検診が7月3日終了した。昨年度より28名増の241名受診
糖尿病検診が6月19終了した。昨年度より5名増の25名受診
来週より学童の生活習慣病健診が開始される。

21 警察医の推薦について「浦野理事」
6月24日開催の理事会において、協議された警察医推薦依頼について、
桑名謙治(くわな けんじ)先生に決定されたことが報告された。
 
22 会員への弔慰「浦野理事」
高橋 秀夫(たかはし ひでお)先生  平成27年6月28日ご逝去
医師会より弔意を表しました。