広報アーカイブ

理事会2025/03/26公開

令和6年度第15回 理事会

主事項名 理事会議事録
開催日 令和7年 3月26日(水)
会場 新潟市医師会理事会室
医会担当者 広報部
議事録/
議事要旨
理事数 17名 出席理事 15名 
監事数  2名 出席監事  2名


協議事項

1 新潟次世代医療科学研究協議会の進捗について「阿部(行)理事」
(1)MIDについて
(2)閉鎖タスクについて
(3)出向社員について
上記の内容について協議の上、承認。

2 医師会における給与明細のデジタル化による業務の効率化について「荻荘監事」
電子交付の必要性は認めつつ、コスト面等を考慮し、デジタル化の動向を見極めた上で再検討することした。

3 班の会計に関する調査について「熊谷理事」
班長会議にてアンケートの実施について説明し、実施することを協議の上、承認。

4 令和7年度班長会議(4/22)について「熊谷理事」
議題について協議の上、承認。

5 専門医会幹事会(5/19)について「熊谷理事」
議題について協議の上、承認。

6 対外委員等の推薦について「熊谷理事」
(1)新潟市老人ホーム入所判定委員会委員
(2)新潟市保健所感染症診査協議会委員
上記、推薦委員を承認。

7 職員の退職金、給与、昇任について「熊谷理事」
 協議の上、承認。併せて、事務局業務分担表が示され、課や係の再編について承認。

8 4月の行事予定について「熊谷理事」
行事予定が示され、承認。

9 入退会、異動会員について「熊谷理事」
 A会員505名、B会員832名、C会員195名、D会員55名、計1,587名を承認


報告事項

1 岡田会長
(1)郡市医師会長会議(2/20)
在宅医療推進センターの補助事業について
(2)県医師会理事会(2/27、3/13)
2月27日 第23回 報告事項
新潟県地域医療対策協議会(2/14)
(3)新潟医学振興会理事会(2/28)
事業計画に沿って情報共有を行った。
(4)県医師会臨時代議員会(3/8)
・令和6年度新潟県医師会収支補正予算について
・令和7年度新潟県医師会事業計画について
・令和7年度新潟県医師会収支予算について

2 大滝副会長
(1)県医師国保理事会(3/5)
会員数や財政状況、今後の課題を報告した。
(2)新潟県医師会医事紛争処理特別委員会(3/19)
県内の医事紛争状況が報告され、説明不足や対応の遅れが主因である。患者意識の高まりを踏まえ、十分なインフォームド・コンセントや迅速な検査・対応が重要とされた。

3 総務部
(1)会員への弔慰「熊谷理事」
高橋 辰彌 先生
令和7年2月9日ご逝去
鈴木 雄二 先生
令和7年2月24日ご逝去
蒲原 宏 先生
令和7年3月3日ご逝去
本会より謹んで深く哀悼の意を表した。
(2)講演会・病診連携等「熊谷理事」
1)肺がん画像診断検討会
2)第272回済生会新潟病院臨床検討会
3)第123回亀田第一病院症例検討会
4)第146回新潟市医師会在宅医療講座
5)信楽園病院病診連携事業連絡会議
6)胃X線フィルム検討会
(3)4役会議(2/19)
(4)理事会(2/26)

4 医療安全部
(1)新潟県医師会第1回医療安全対策委員会(2/5)
 1)委員長、副委員長の互選について
 2)令和7年度医療安全部事業計画について
 3)医療事故調査制度における支援体制について
 4)警察医の組織化支援について

5 広報部
(1)ホームページ小委員会(3/3)「八木澤理事」
1) サイト利用状況について
2) 更新履歴について
3) 「病院だより」(会報掲載欄)の過去記事の掲載について
4) 会報(全号)ホームページへの掲載について
5) 「集計表」(各種がん検診、各種予防接種、乳児・妊婦健診)の掲載について
6) 「禁煙外来を行っている医療機関一覧」調査について
(2)会報編集委員会(3/11、17)「八木澤理事」
1) 新潟市医師会報648号(2025年3月号)校正作業
2) ホームページ刷新について

6 地域福祉部
(1)日常生活自立支援事業契約締結審査会(3/3)「熊谷理事」
(2)新潟市障がい支援区分認定等審査会(3/13)「丹羽監事」

7 在宅医療部
(1)SWANネットセキュリティ研修会(2/18)「江部理事」
(2)SWANネット運営部会(2/27)「江部理事」
1)SWANネット参加事業所について
2)SWANネット利用状況について
3)ストローハット社(BSNアイネット社含む)からの進捗報告
4)同意取得方法の拡大について
5)SWANネット関連研修会開催報告
(3) 認知症症例検討会(3/6)「江部理事」
(4) 在宅医療・在宅ネット運営協議会(3/10)「江部理事」
  1)新潟市在宅医療・介護連携センターの事業進捗について
2)新潟市医師会在宅医療推進センターの事業進捗について
3)在宅診療医ネットワーク「全市における休日等の在宅支援体制について」
4)SWANネットについて

8 救急医療部
(1)新潟市急患診療センター医療安全管理・衛生合同委員会(3/12)「山添センター長」
1)COVID−19とインフルエンザについて
2)薬剤の出荷停止等 について
3)インシデントについて
4)電話対応について
5) 診察関連について
6)令和6年度急患センター利用者アンケートの結果について
7)ゴールデンウィークの診療体制について
8)災害時の勤務中職員への対応について
9)院内感染対策研修会の実施について
10)年末年始繁忙期手当について
11)令和7年4月以降の時給改定について
12)永年勤続表彰について 
13)令和7年度 36協定の締結について
14)令和7年度職員健診について
15)年度末棚卸の実施について

9 地域保健部
(1)肺がん画像診断検討会(2/19)「寺島理事」
(2)胃X線フィルム検討会(3/13)「寺島理事」
(3)新潟地域産業保健センターの活動状況「寺島理事」
(4)メジカルセンター業務実施件数「斎川課長」
(5)胃内視鏡画像読影会(2/20、27、3/6、13)

10 社会保険部
(1)令和6年度外来感染対策向上加算に係る感染対策カンファレンス・訓練の開催について「五十嵐理事」

11 会計部
(1)会計担当理事会(3/12)