広報アーカイブ

理事会2012/12/28公開

平成24年度第11回 理事会

主事項名 理事会議事録
開催日 平成24年12月21日(金)
会場 新潟市医師会理事会室
医会担当者 広報
議事録/
議事要旨
第11回理事会次第
                          日時 平成24年12月21日
                             午後7時30分
                          総員 18名  欠席 5名
報告事項
 1 在宅診療医ネットワーク第1回会合(11/19)「岡田理事」
1)「新潟市の在宅医療支援推進の取り組みについて」 新潟市保健衛生総務課地域医療推進室主幹 清水智子 
2)「新潟市医師会在宅診療医ネットワークについて」 新潟市医師会理事 五十嵐昭夫
3)「在宅医療の幕開け2012-多職種協働による看取りのシステム-」斉藤内科クリニック院長 斉藤忠雄
上記についての報告、講演が行われた
2 心臓病検診検討小委員会(11/19)「橋本 理事」
平成25年度の学校心臓病検診について検討した。
心電図を12誘導に変更予定
心電図判読用のシステム導入について

3 前立腺がん検診検討委員会 (11/20)「五十嵐理事」
1)平成23年度 新潟市前立腺がん検診成績(保健所)
受診率24.8%、精検受診率74.0%、前立腺がん64 、がん発見率10万対1336.7
2)基準値と実際の判定について
一次検診での判定違い 202名 受診者の4.2%
基準値が年度年齢であることの誤解が主な理由;一次検診機関に周知を図る。
3)疫学調査用紙について
4)平成17年度精検受診者の追跡調査とがん登録照合調査報告(委員長)
平成17年度精検受診者の5年間の追跡調査、及びがん登録と比較
県公表値;21名(実際は32名)、経過観察後診断;19名、追跡調査で計51名の前立腺がん。がん登録に登録された癌のうち検診受診者は86名、検診でがんだったが未登録11名、受診者から計97名の前立腺がん。
偽陰性;一次検診陰性のがんは10名、精検結果未報告47名。

4 会報編集委員会(11/20,12/11,17)「浦野理事」

 5 胸部X線フィルム検討会(11/21,12/19)「永井理事」
  日 時:平成24年11月21日(水)午後6時30分
   出席者:肺がん診断委員 5名 他1名
    ・検討内容 肺がんリスク検診 
387件(10依頼医療機関)
    ・実習会 1医療機関参加
  日 時:平成24年12月19日(水)午後6時30分
   出席者:肺がん診断委員 7名 他2名
    ・検討内容 肺がんリスク検診 
276件(10依頼医療機関)
    ・実習会 2医療機関参加

 6 県医師会理事会(11/22,12/13)「佐野会長」

7 胃内視鏡画像読影会(11/22,29,12/6,13,20)「五十嵐理事」
  読影件数 3,526件
  依頼医療機関数 408機関
  読影委員数 43名  参加会員数 17名

 8 総会・臨床懇話会総会・忘年会(11/24)
   
 9 がん検診検討委員会全体会議(11/28)「五十嵐理事」
1)会議の趣旨説明
2)がん登録データを利用したがん検診の精度管理
胃がん検診で、がん登録データを利用して行われている発見率、偽陰性例、死亡率減少効果などを含めた精度管理について。
各種がん検診において同様の精度管理が…標準化の提案
各種検診で多様な困難があり、一律には難しい点もある
3)倫理委員会について
がん登録データとの照合は個人情報閲覧の手続き、労力確保(データ持ち出し禁止)が難しい。がん登録データとの照合には倫理委員会の承認の手続きが望まれる。
新潟市は保健所長に申請すると、新潟市民病院の倫理委員会に委託審査となる。
申請書のひな型を作る。
偽陰性例検討のためには診断病院の確認が必要…困難が伴い、検討が必要。

10 理事会(事業計画)(12/3)

11 在宅医療検討協議会・在宅ネット運営委員会合同会議(12/10)
「岡田理事」
講演2題
1)「地域における地域医療連携室の役割」済生会新潟第二病院 地域連携室室長 斎川克之
2)「新潟市居宅介護支援事業者連絡協議会の概要と現状について」 新潟市居宅介護支援事業者連絡協議会会長 藤塚寛行

議題4題
1)介護施設の診療情報提供書・連絡票について
2)脳血管障害地域連携パスについて
3)認知症連携パスについて
4)新潟市医師会在宅診療医ネットワークについて

上記についての講演と討議が行われた

12 西蒲原地区外科系休日救急在宅当番医打合せ会議(12/17)「番馬次長」
13 新潟市民病院ドクターカー贈呈式(12/18)「佐野会長」

14 学術部担当役員会議(12/18)「鷲山理事」
(1)第一回新潟市医師会地域医療研究助成発表会(H25/3/30)のプログラム概要を策定した。ポスターを作製するなどして周知を図る予定である。
 (2)平成25年度新潟市地域医療研究助成の募集要項を策定した。少額の単年度研究の採択を増やしたいと考えている。平成25年1月1日から25日の間に、募集する予定である。12月中に医師会員全員に案内を送付し、また、関係機関にも案内する予定である。審査委員会を2月中旬に開催し、2月末の理事会で助成内容を最終決定する予定である。
 (3)JATECコースの新潟開催(H25/6/1-2)が正式決定したとの連絡があり、平成25年度予算で開催支援する予定である。

15 内科二次輪番病院担当者会議(12/18)「勝井理事」

16 医師国保組合理事会(12/19)「永井理事」
 平成24年度事業現況報告、25年度保健事業、組合員の資格調査、25年度予算等につき
協議や報告がなされた。特に組合員資格調査は来年1月下旬に実施予定で「休業期間2年超で、その間業務に従事していないと資格喪失する」という認定基準は厳しく、組合員資格の詳細な判定基準を定めるため、組合規約の一部を改正し2月の組合会に提案予定であり、国保組合に対する国庫補助金見直しは、高齢者医療制度改革とセットで行われる見通し、特別調整補助金については経営努力分の全廃に伴い、医療費通知等の保険者機能の強化に一本化され、25年度から第2期がスタートする特定健診は、受診率の低迷で後期高齢者支援金の加減算の評価には、実施率を調整して得られる「調整実施係数」が用いられることになったが、県医師国保でも保健指導を含め受診率の向上を期したいこと
等が報告された。

17 子宮頸がん検診検討委員会(12/19)「岡田理事」
・平成23年度子宮がん検診成績報告
・平成24年度子宮頸がん検診中間報告
・平成25年度新潟市子宮頸がん検診の細胞診について
・HPV検診について
報告された               
18 新潟地域産業保健センターの活動状況「五十嵐理事」
  11月21日 健康相談窓口 大野 雅弘先生(長時間労働本人2、健診後指導事業所2)
     28日 健康相談窓口 田中 直史先生(健診後指導 事業所2)
  12月 5日 健康相談窓口 中村 康夫先生(長時間労働本人3、健診後指導事業所2)
      7日 健康相談窓口 高木  顯先生(健診後指導 事業所1)
     10日 健康相談窓口 月岡  恵先生(メンタルヘルス 事業所1)
     12日 健康相談窓口 田中 直史先生(長時間労働本人3、健診後指導事業所2)
     14日 健康相談窓口 滝澤慎一郎先生(長時間労働本人1、健診後指導事業所1)
     19日 健康相談窓口 滝澤慎一郎先生(長時間労働本人1、健診後指導事業所3)
     21日 健康相談窓口 笠原  紳先生(健診後指導 事業所1)
     21日 健康相談窓口 月岡  恵先生(健診後指導 事業所2)
                          計 本人10名、事業所17名
  
19 講演会・病診連携等「永井理事」
   1)第259回下越病院臨床検討会(11/19)
     参加者13名
     演題「インスリンボール」
     講師 糖尿病科 岡田 節朗 先生
   2)第386回新潟市民病院内科公開検討会(11/20)
     参加者34名
     演題1「ミトコンドリアDNA3243点変異のある慢性腎不全5例の検討」
     講師 腎臓・リウマチ科 蒲澤 秀門 先生
     演題2「CREST症候群の経過中に多発肺腫瘤が出現した1例」
     講師 呼吸器内科 松澤 夏未 先生
   3)第176回済生会新潟第二病院臨床検討会(11/28)
     参加者18名
     演題「気道確保について」
     講師 麻酔科医長 森平 貴 先生
   4)新潟南病院病診連携事業登録医会議(11/29)
     参加者15名
     演題「健康寿命の大敵(ドミノ骨折)?予防と対策?」
     講師 整形外科部長 鈴木 順夫 先生
   5)第387回新潟市民病院内科公開検討会(12/18)
     参加者29名
     演題1「心房細動アブレーション治療によりペースメーカー植込みを回避できた徐脈頻脈症候群の一例?当院における心房細動アブレーション治療成績の検討を含めて?」
     講師 循環器内科 柏 麻美 先生
     演題2「間歇型一酸化炭素中毒の治療経験例」
     講師 神経内科 松澤 夏未 先生
20 メジカルセンター業務実施件数「棚田次長」

21 会員への弔慰「永井理事」
   長谷川健次郎(はせがわ けんじろう)先生   平成24年12月 1日ご逝去
  
協議事項
 1 後援依頼について「鷲山理事」

 2 第244回臨床懇話会(案)について「鷲山理事」
岩本 潤(慶応大学スポーツ医学総合センター講師)先生の「骨粗鬆症と転倒予防」と題する講演で「第244回新潟市医師会臨床懇話会(H25/2-27)」を主催することを承認した。

 3 西蒲原地区外科系休日救急在宅当番診療時間の変更について「五十嵐理事」

 4 新潟市急患診療センター看護師長、副看護師長について「佐野会長」
看護師長と副看護師長を1名ずつ指名した。
 5 電算請求に伴う病名等の取扱いについて「勝井理事」
新潟市急患診療センターのレセプト請求を、平成25年4月から電子媒体で行うにあたって、病名の統一化を図る。
 6 在宅診療医ネットワーク事業のメーリングリスト名について「岡田理事」
   zaitaku-net@ml.asahi-net.or.jp に決定した
   
7 1月の行事予定について「永井理事」

 8 入退会、異動会員について「眞保課長」