広報アーカイブ

理事会2020/11/25公開

令和2年度第9回 理事会

主事項名 理事会議事録
開催日 令和2年11月25日(水)
会場 新潟市医師会理事会室
医会担当者 広報部
議事録/
議事要旨
理事数 16名
出席理事 浦野会長、橋本副会長、岡田副会長、大滝理事、山本理事、佐藤理事、熊谷理事、横田理事、田中理事、細野理事、竹之内理事、五十嵐理事、山口理事、八木澤理事、阿部理事
欠席理事 中村理事
議長理事 浦野会長
出席監事 荻荘監事、高橋監事
代議員 新田議長
機 関 長 山添急患診療センター長

協議事項

1 総会(11/28)について「大滝理事」
スケジュールに沿って役割分担の確認を行った。
 
2 事業計画理事会(2/6)協議事項提案について「大滝理事」
各部で取りまとめの上、協議事項(案)を12/15までに事務局に提出する。
令和4年度新潟市予算要望事項についても提案があれば、併せて提出する。

3 後援依頼について「竹之内理事」
【2020年度 肝がん撲滅運動 市民公開講座オンデマンド】
令和2年12月1日(火)?31日(日)
新潟大学医歯学総合研究科消化器内科学分野教授 寺井 崇二
上記、後援依頼1件が承認された。

4 新型コロナ宿泊療養施設での対応について「岡田副会長、阿部理事」
    11/21より対応がフェーズ1からフェーズ2に移行し保険証の確認、処方箋の発行等問題点がでてきた。週末対応のあり方、入院を経ない直接入所の可否の判定、症状悪化時における病院搬送の基準等を新潟県に確認する。

5 新型コロナ相談外来の運営について「眞保課長」
・いくつかの課題が出てきているがその都度対応し、改善している。
・インフルエンザ抗原迅速検査を開始するにあたり薬剤師を探しているが、まだ見つかっていないので引続き探すこととする。
・中等症、重症患者の対応マニュアルを作成する。
・各種証明書については原則郵送で対応する。 

6 12月の行事予定について「大滝理事」
12月の行事予定が示された。

7 入退会、異動会員について「眞保課長」
入会会員1名 異動会員5名 退会会員1名
A会員507名 B会員 849名 C会員 214名 D会員 50名
計 1,620名が承認された。

報告事項

1 浦野会長

(1) 県医師会理事会(10/22,11/12)
【第15回理事会】
報告事項
救急医療部
関東甲信越医師会連合会救急災害部会(10.4)
【第16回理事会】
報告事項
社会保険部
社会保険診療報酬支払基金新潟支部第836回幹事会(10.14)
地域保健部
都道府県医師会新型コロナウイルス感染症担当理事連絡協議会(10.30)

(2) 第29回新潟県新型コロナ感染症対策本部会議 (11.20)

2 橋本副会長

新潟市国民健康保険運営協議会研修会(11/5)
1.国保の状況について
2.料率決定に向けた進め方について
3.データヘルス計画中間報告について

3 岡田副会長

新潟市糖尿病対策推進会議幹事会(10/26)
1.令和2年度役員について
2.令和元年度事業報告
3.令和元年度会計報告
4.今年度活動状況
5.今後の活動方針

4 総務部

(1) 新規開業会員ガイダンス(11/4,10)「大滝理事、五十嵐理事」
令和元年から2年にかけて新規開業された先生を対象にガイダンスを行った。
参加者は1回目が8人、2回目が8人であった。

(2) 講演会・病診連携等「大滝理事」
1. 「第125回 新潟市医師会在宅医療講座」
令和2年11月13日 〔開催者:新潟市医師会〕
出席者数:47名(内、医師:18名、他:29名)
「新型コロナウイルス感染症の現状と在宅療養との関わり」
押木内科神経内科医院院長 永井 明彦 先生
2. 「第464回内科公開検討会」令和2年11月17日〔開催者:新潟市民病院〕
出席者数:22名
「水頭症を呈した髄膜癌腫症」
新潟市民病院 脳神経内科 渡邉 緑 先生、他11名
「内科で経験した皮疹」
同院 総合診療科  矢部 正浩 先生、他2名
同院 緩和ケア内科 田中 萌生 先生、他1名

(3) 会員への弔慰「大滝理事」
田中 敏恒(たなか としひさ)先生
令和2年11月13日ご逝去
医師会より弔慰を表しました。
 
(4) 4役会議(10/21)

(5) 理事会(10/28)
 
5 広報部

会報編集委員会(11/11,17)「熊谷理事」
新潟市医師会報第596号(2020年11月号)校正作業

6 地域福祉部

(1)新潟市障がい支援区分認定等審査会(10/22)「荻荘監事」
12件を審査した。

(2)新潟市社会福祉審議会高齢者福祉専門分科会(10/26)「阿部理事」
第8期地域包括ケア計画「高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画」について
基本理念と施策体系などについて

(3)新潟市社会福祉審議会障がい者福祉専門部会(11/5)「田中理事」
1)新潟市における障がい福祉の現状及び障がい福祉に関するアンケート結果について
2)第4次新潟市障がい者計画について
3)第6期新潟市障がい福祉計画及び第2期新潟市障がい児福祉計画について
4)第3回障がい者福祉専門分科会の開催内容について

7 在宅医療部

(1)在宅医療・介護連携センター/ステーション会議(11/4)「斎川室長」
1)セミナー「身寄りなし問題?課題と身寄りなし問題研究会の取り組み」
2)新潟市からの連絡
3)活動報告と情報交換

(2)地域医療推進室運営会議(11/9)「横田理事」
1)地域医療推進室 事業計画の進捗について
2)医療連携系事業について
3)SWANネットについて 
4)在宅医療講座について
5)SWANネット運営部会(11月26日開催)の議題について
6)在宅医療・在宅ネット運営協議会(12月14日開催)の議題について

(3)在宅医療・救急医療連携ワーキンググループ(11/10)「横田理事」
1)事業進捗状況
・西区関係機関(5病院、6介護老人保健施設、2診療所)ヒアリング結果の説明
・在宅医療・救急医療連携推進パイロット事業も進捗状況の説明
2)専門職(支援者)向け意思決定支援研修会について 
・意思決定支援研修会の目的と内容、方向性について説明

8 救急医療部
(1)外科系救急医療体制打ち合せ会(10/22)「田中理事」
土曜日における一次救急について
新潟市の意向として、今後、外科医会、整形外科医会、脳外科医会の各代表者および医師会、行政が集まり新潟市の外科一次救急の今後の方向性を決定し、毎年2月初旬に開催される新潟市救急医療対策会議・病院群輪番制参加病院長会議合同会議で正式決定。

(2)西蒲原地区休日夜間急患センター運営検討会議(11/5)「田中理事」
1) 新型コロナウイルス感染症予防策について 
2) インフルエンザ流行期における新型コロナウイルス感染症対応について
3) 西蒲地区休日夜間急患センターの今後の方向性について

(3)新型コロナウイルス感染症対応等に係る新潟市救急医療対策(11/6)「田中理事」
1) 新型コロナウイルス感染症の新潟市における発生状況について 
2) 新潟市の救急搬送の現状について
3) 新型コロナウイルス感染症(感染者・疑い患者)受け入れ体制について
4) COVID-19疑い患者対応-登録・指定医療機関名の関係者間の共有について

(4) 急患診療センター医療安全管理・衛生合同委員会(11/11) 「山添センター長」
1)タミフルカプセル75の供給不足について
2) レセプト請求について
3) 内科問診票の改訂について:交通事故や業務上との関連項目の追加
4) 新潟市医師会新型コロナ相談外来(地域外来・検査センター)の開始について
5) 受診前確認票と追加問診票(発熱患者等)の改訂について
6)非接触型顔認証温度測定器の導入とクリーンパーテーション(HEPAフィルター)
の追加購入について
7)インフルエンザ流行に備えた急患診療センターにおける感染症対策
1.新型コロナウイルス感染症の新たな受診・相談方法
2.新型コロナウイルス感染症対応マニュアルV2.0及びインフルエンザ
COVID-19抗原検査マニュアル 
3.抗原実施マニュアル:看護部
4.おもいやり駐車場の屋根。照明等の工事について(新潟市地域医療推進課)
5.COVID-19抗原検査の開始時期について
6.COVID-19抗原検査の点数算定について
8) 年末年始の診療体制について
9) その他
レセコンの入替日程について(事務局)
11/16(月)新機材搬入11/16〜 職員研修
11/27(金)旧機撤去、準夜より新レセコン稼働開始

9 地域保健部

(1)肺がん画像診断検討会(10/21)「細野理事」
・検討会内容
肺がんリスク検診 241件(10依頼医療機関)
・読影実習会  
3医療機関参加
・症例検討会
平成30年度新潟市肺がん検診発見肺がん  2例
市民病院症例  2例

(2)新潟地域産業保健センター活動状況「細野理事」
〇医師・保健師による健康相談窓口指導
10月15日(木)八木澤久美子先生(健診後の指導3事業所、長時間労働の指導1名
16日(金)藻谷 直樹 先生(健診後の指導4事業所)
    21日(水)小林 晋一 先生(健診後の指導4事業所)
    23日(金)太田亜里美 先生(健診後の指導11事業所)
    26日(月)河内  卓 先生(健診後の指導6事業所、高ストレスの指導1名)
    27日(火)金子  晋 先生(健診後の指導12事業所)
    28日(水)樋口  朗 先生(健診後の指導4事業所)
11月 4日(水)植木 秀任 先生(健診後の指導6事業所)
      6日(金)高木  顯 先生(健診後の指導2事業所)
      9日(月)月岡  恵 先生(健診後の指導4事業所)
     11日(水)永井 明彦 先生(健診後の指導7事業所、高ストレスの指導1名)
     13日(金)大野 雅弘 先生(健診後の指導7事業所)
医師・保健師による健康相談窓口を合計12回開催。健診後の指導70事業所、長時間
労働の指導1名、高ストレスの指導2名を実施した。

(3)メジカルセンター業務実施件数「棚田次長」

(4)胃内視鏡画像読影会(10/22 ,29 ,11/5 ,12)

(5)新潟HPVプロジェクト座談会(11/4)「山本理事」
1.NIIGATA STUDYの結果報告(新潟大学 工藤梨沙先生)
2.J STUDY結果と今後の予測について(大阪大学 八木麻未先生)
3.新しいリーフレットについて(新潟大学 関根正幸先生)
4.リーフレット配布の効果について(大阪大学 上田 豊先生)
5.新潟県での副反応診療システムについて(新潟大学 木村慎二先生)
6.小児科医の立場から(新潟大学 齋藤昭彦教授)
7.座談会

10 小児・学校保健部

学校におけるアレルギー対応委員会(11/12) 「佐藤理事」
今年度の食物アレルギー対応事例について意見交換を行い、文科省に提案するガイドライン改定に伴う新潟市の方針について協議した。

以上で第9回理事会を午後9時25分に終了した。