広報アーカイブ

理事会2020/07/22公開

令和2年度第5回 理事会

主事項名 理事会議事録
開催日 令和2年 7月22日(水)
会場 新潟市医師会理事会室
医会担当者 広報部
議事録/
議事要旨
出席理事 
浦野会長、橋本副会長、岡田副会長、大滝理事、山本理事、佐藤理事、熊谷理事、横田理事、田中理事、細野理事、竹之内理事、五十嵐理事、山口理事、八木澤理事、中村理事、阿部理事
議長理事 浦野会長
出席監事 荻荘監事、高橋監事
代議員 新田議長(欠席)
機関長 山添急患診療センター長

協議事項

1 令和3年度新潟市予算に対する要望事項について 「遠藤局長」
(1) 病児・病後児保育施設に対する事業継続のための支援について
<主管課>保育課
(2)小学校6年からの子宮頸がんワクチン接種に関する情報提供について
<主管課>保健所保健管理課感染症対策室、教育委員会保健給食課
上記について要望することが承認された。

2 第9回地域医療研究助成発表会(1/30)の特別講師について「竹之内理事」
地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪国際がんセンターがん対策センター疫学統計部副部長 田淵 貴大 (たぶち たかひろ) 先生を講師に依頼することが承認された。

3 令和3年度地域医療研究助成公募要領(案)について 「竹之内理事」
令和3年度 公募要領案が示された。前回から大きく変更した箇所はなく、申請期間等の日程を更新した内容で承認された。
なお、令和3年度事業は、8月頃より本会ホームページ及び会報でご案内を開始し、11月より申請受付が開始される予定。

4 令和3年度地域医療研究助成の要望研究テーマについて 「竹之内理事」
「災害医療」「感染症対策」「医療経済」に関するものを要望研究テーマとし、公募要領を五十嵐キャンパスの医学部以外の学部にも送付することが承認された。

5 後援等依頼について 「竹之内理事」
【市民公開講座「認知症の“今”を学ぼう」】 令和2年11月7日(土)
認知症セミナー実行委員会実行委員長(医療法人新成医会理事長)渡邊 毅
【2020年度新潟県糖尿病週間】 令和2年11月1日(日)?30日(月)
新潟県糖尿病協会 会長 羽入 修
上記2件の後援依頼が承認された。

6 病院長連絡会議(9/2)について 「竹之内理事」
令和2年度の病院長連絡会議次第が示され承認された。懇親会は開催する方向でいるが、新型コロナ感染症の影響で大きく変わった場合には開催しないこともある。

7 新型コロナウイルス感染症第2波、第3波に対する新潟市救急医療体制について「荻荘監事」
全科で行政の流れを見ながら、新型コロナウイルス感染症第2波、第3波に対する新潟市救急医療体制について対応するための会議を8月?9月頃に開催する方向で承認された。各医会で意見を纏めておいてもらうこととなった。

8 新型コロナ外来2か所目設置について 「遠藤局長」
7/1県との意見交換会及び7/6本会WTでの進捗状況の説明があり、課題等の整理を行った。
・カルテもオンラインや電子カルテ的なもので書類を作ることもできるので、動き出し検証しながら、色んなノウハウを溜めていきたい。
・一般診療所でコロナの抗原検査等を行う場合の見学や練習の場所にも使える。
・一般社団法人としてメジカルセンターが公益目的の支出になっているが、収益があると計画通りにいかないのでないか。
・薬はかかりつけ医で処方することになっている。インフルエンザ検査も一緒にするとその場で結果がわかるが、休日が入ると主治医が薬の処方をするとタイムラグが生じる場合があるので検討していただきたい。
・年齢や重症度別等のフローチャートを作って、どれくらい対応するか細かく決めていきたい。実際の手順も決めていきたい。
・メジカルセンターの仕事も増えてきている状況なので、新たに事務の採用も検討していただきたい
・子供の検査も依頼したい。
・保健所より、保険診療で行政検査をするには契約が必要である。診療所の先生にも行政検査を手上げ方式でやっていただきたい。できれば各区で2診療所位立ち上げたい。診療所名を公表しないが、先行して思い当たる診療所に声をかけて契約していきたい。今後は検査のやり方等の講習をしてから契約を進めていきたい。
・アンケートをとって、色々な例を示しながら先生方も募ろうと思う。
・ホテル療養施設担当医当番(案)が示された。第2ホテルを追加したいこともあり、岡田副会長を中心に担当医当番を決め調整していくこととなった。

9 8月の行事予定について 「大滝理事」
8月の行事予定が示された。

10 入退会、異動会員について 「眞保課長」
入会会員 1名、異動会員 11名、退会会員 3名
A会員 508名、B会員 846名、C会員 216名、D会員 50名
計1,620名が承認された。 

報告事項

1 浦野会長

(1) 日本医師会代議員会(6/27)
■日医役員等選挙に関する打合会
■第147回日本医師会定例代議員会
1)代議員会議長及び副議長の選定
2)報 告
・令和2年度日本医師会事業計画及び予算の件
・令和元年度日本医師会事業報告の件
3)議 事
第1号議案 令和元年度日本医師会会費減免申請の件
第2号議案 令和元年度日本医師会決算の件
第3号議案 令和3年度日本医師会会費賦課徴収の件
第4号議案 日本医師会役員(会長、副会長、常任理事、理事、監事)及び裁定委員選任の件
第5号議案 日本医師会役員(会長、副会長、常任理事)選定の件

(2) 県医師会理事会(6/25,7/9)
【第7回理事会 令和2年6月25日(木)】 
協議事項
1)副会長、理事及び監事の順位について
2)理事の職務分掌について
3)新潟県医師会参与の委嘱について
4)諸会議等の出席者について
5)対外委員等の推薦について
6)講演会等の後援・共催について
・命Relay for you学習会講師派遣事業【後援】
・リレー・フォー・ライフ・ジャパン2020にいがた【後援】
・市民公開講座「もっと知ろう肝臓のこと!〜肝がんを防ぐために〜」【後援】
7)講演会等の講師派遣について
8)新潟県医師会生涯教育講座の認定について
9)日本医師会代議員会「財務委員会」委員の推薦について
10)令和3年度県予算に対する要望について
11)令和2年度新潟県医師会設立記念大会について
12)令和3年春の叙勲候補者の推薦について
13)メディファクス等の送付方法の変更並びに本会FAX機の撤去について
14)広報委員会委員の委嘱について
15)新潟県教育委員会表彰候補者の推薦について
16)臨床検査精度管理調査事業の委託契約について
17)保険審査(支払基金及び国保)の問題点とその対応について
18)健康づくり財団への対応について(令和2年度研修事業等の共催及び後援)
19)新潟日報社「つなぐ広げる オレンジの輪」企画への協賛について
20)令和2年度学校保健及び学校安全表彰(文部科学大臣表彰)に関する被表彰候補者の推薦について
21)株式会社 新医社への対応について
22)令和2年度認知症サポート医養成研修の受講者について
23)その他の事項
〈総務部〉
・中川俊男日本医師会会長候補出陣式の状況について(6.14)
・関東甲信越医師会連合会所属医師会長会議の状況について(6.21)  
〈社会保険部〉
・審査連絡協議会の状況について(6.12)
〈広報部〉
・広報委員会の状況について(6.4)
〈地域保健部〉
・第20回新潟県新型コロナウイルス感染症対策本部会議
・第4回新潟県新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の状況について(6.18)
・新型コロナウイルス対策の第二次補正予算に関する連絡会の状況について(6.19)  
〈救急医療部〉
・都道府県医師会災害医療
・感染症危機管理担当理事連絡協議会の状況について(6.17)
【第8回理事会 令和2年7月9日(木)】
協議事項
1)諸会議等の出席者について
2)対外委員等の推薦について
3)講演会等の後援・共催について
・第8回赤い羽根共同募金チャリティゴルフコンペ【後援】
・ELC基礎研修 in 上越【後援】
4)講演会等の講師派遣について
5)新潟県医師会生涯教育講座の認定について
6)一般財団法人日本公衆衛生協会が行う令和2年度公衆衛生事業功労者の表彰候補者の推薦について  
7)対外委員の交代について
8)会員名簿の作成について
9)予防接種後健康状況調査事業実施機関の推薦について
10)新潟県医療勤務環境改善支援センター運営協議会委員について
11)新潟県女性医師総合支援センター運営協議会委員について
12)暑中見舞い及び年賀状の取り扱いについて
13)保険審査(支払基金及び国保)の問題点とその対応について
14)健康づくり財団への対応について
15)その他の事項
〈総務部〉
・日医役員等選挙に関する打合会・第147回日本医師会定例代議員会の状況について(6.26-27)
〈地域保健部〉
・第20回新潟地域医療セミナーの状況について(6.20・7.4)

2 総務部

(1)会員への弔慰 「大滝理事」
祖父江 八紀(そぶえ はちき)先生  令和2年6月24日 ご逝去
笹川 重男(ささがわ しげお)先生  令和2年7月3日 ご逝去
医師会より弔慰を表しました。

(2) 4役会議(6/17)

(3) 理事会(6/24)

(4) 定時代議員会(6/30)

(5) 代議員・班長合同会議(7/8)

3 広報部

(1)新型コロナウイルス感染症Web研修会(6/29) 「大滝理事」
参加者は医師72名、県1名、役員15名、事務局6名の計94名であった。
1)新型コロナ感染症研修会の開催にあたって
新潟市医師会長  藤田 一隆 先生
2)新潟市の発生状況と現在までの検査体制、検査結果
新潟市保健所長  高橋 善樹 先生
3)新潟市医師会の取り組み・診療マニュアルについて
新潟市医師会副会長 浦野 正美 先生
4)新潟市医師会の取り組み・宿泊療養について
新潟市医師会副会長 永井 明彦 先生
5)新潟市医師会新型コロナ相談外来について
新潟市医師会理事 橋本 謹也 先生
6)総合討論

(2)ホームページ小委員会(7/6) 「熊谷理事」
1)サイト利用状況について、アクセス解析
1日平均 2,845件、前回の期間に比べて297件増加
2)更新履歴の確認
3)協議事項
コロナ関連で緊急に周知すべき事項は直ちにHPに掲載し、事後的にHP委員会が確認する。

(3) 会報編集委員会(7/7,14) 「熊谷理事」
1)会報編集委員会委員の委嘱
2)委員長、副委員長の選出
3)ホームページ小委員会委員の委嘱
4)会報編集委員会内規について
5)執筆当番表について
6)新潟市医師会報投稿規程について
7)学術原稿(執筆者:井上和男先生)について
8)「私の憩いのひととき」執筆当番について
9)Zoomを利用したリモート会議の導入について
10)会報第592号(2020年7月号)校正作業

4 学術部

(1) 地域医療研究助成担当役員会議(6/23) 「竹之内理事」
1)令和元年度に研究を終了した4件の実績報告書について内容を確認
2)令和2年度発表会の特別講師の推薦について検討
3)令和3年度分の助成を検討する審査委員について確認
4)「災害医療」「感染症対策」「医療経済」に関するテーマを令和3年度要望研究テーマ
にするべきと意見が挙がった。
5)令和3年度の公募要領および研究計画書について検討
6)研究終了者の学術投稿状況について確認
7)令和3年度発表会(R4.1.29開催予定)の特別講師の推薦者について検討

5 地域福祉部

(1) 新潟市障がい支援区分認定等審査会(6/25) 「荻荘監事」
14件を審査した。
区分1-0名、区分2-2名、区分3-4名
区分4-0名、区分5-2名、区分6-6名

6 在宅医療部

(1)在宅医療・介護連携センター/ステーション会議(7/1) 「斎川室長」
1)新潟市地域医療推進課より連絡
2)センターより連絡
・講座等の開催に向けて
・センターの新体制について
3)令和2年度業務計画について
・ステーションのプレゼンテーション(5分×11ヶ所)

(2) 地域医療推進室運営小会議(7/7) 「横田理事」
1)地域医療推進室運営会議について
2)地域医療推進室 事業計画の進捗について
3)医療連携系事業について
・病院連携会議「連携実務者部会」を9月9日に開催する。内容は診療報酬改正に関する講演会とし、Web開催(Zoom)で予定。
4)SWANネットについて
・広報紙「SWANネット通信」Vol6と運営管理規定等の改定内容について
・SWANネット情報交換会(9月3日)は、Web開催(Zoom)で準備を進めることになった。
5)在宅医療講座について

6 地域保健部

(1)肺がん画像診断検討会報告(6/17) 「細野理事」

(2)新型コロナ外来2か所目設置に関する県との意見交換会(7/1) 「細野理事」
1)市内二か所目の新型コロナ相談外来設置の検討について
〈概要説明:運営計画案として〉
新潟市医師会に運営委託 場所は新潟市急患診療センター駐車場を候補
設置時期は8月で(7月中には設置準備を進めたい)
診療時間は協力医の状況に応じ調整するが昼休みなどを想定
実施内容はめいけクリニックと同様のオンライン診療を行ったうえでPCR検査を行う。民間検査機関に委託。
設備はテント、プレハブ等を駐車場に設置
〈医師会側からの意見〉
・一か所目のめいけクリニックにおける設置の検証がまずは必要。
・めいけクリニックでは設置施設がプレハブで劣悪環境。
・予約、事務手続きが複雑、結果が出るまで時間がかかる。
・診察、PCR検査に加えレントゲン、CT検査もできる、発熱外来が必要では。
・鼻腔でのPCR検査に加え、唾液でのPCR検査、抗原抗体検査、迅速検査など、
どの検査を主体として行うのか、検討が必要。
2)地域クリニック手あげ方式の検査センター
〈概要説明〉
地域のクリニックに手上げ方式でセンターとなってもらい、通常の診療と並行して、予約なしで発熱者外来+新型コロナウイルスの抗原検査やインフルエンザ抗原迅速検査を行う。1日5件程度とし、PCR検査ブースなど設置、簡易テントの貸し出しなど県が補助する。また協力金150万円(金額は未定)を支払う。センターとして公表さ
せてもらう。
〈医師会側からの意見〉
・どれくらいのクリニックが協力できるかは不透明。
以上の提案とそれに対しての意見を踏まえ、早急に二か所目のコロナウイルス相談外来の設置が必要であり小委員会を設置して検討を開始した。

(3)胃X線フィルム検討会 (7/9) 「細野理事」

(4)新潟地域産業保健センターの活動状況 「細野理事」
医師・保健師による健康相談窓口指導
6月17日(水)小林 晋一 先生(健診後の指導5事業所)
 19日(金)笠原  紳 先生(健診後の指導9事業所)
 23日(火)金子  晋 先生(健診後の指導5事業所)
 24日(水)樋口  朗 先生(健診後の指導8事業所)
 26日(金)太田亜里美 先生(健診後の指導6事業所、長時間労働の指導1名)
7月 1日(水)植木 秀任 先生(健診後の指導4事業所)
  3日(金)藻谷 直樹 先生(健診後の指導6事業所)
  6日(月)月岡  恵 先生(健診後の指導5事業所)
  8日(水)永井 明彦 先生(健診後の指導4事業所)
  10日(金)大野 雅弘 先生(健診後の指導5事業所)
医師・保健師による健康相談窓口を合計10回開催。健診後の指導57事業所、
長時間労働の指導1名を実施した。

(5)メジカルセンター業務実施件数 「棚田次長」
1)7月から胃集団検診を開始(7月?11月)
2)7月15日から1Fセンターにて胃肺セット検診を開始(令和3年2月まで)
3)8月4日から肺がん検診を開始(令和3年2月まで)
4)新型コロナ相談外来の受付け等を行っているので多忙である。

(6) 胃内視鏡画像読影会(6/18、25、7/2、9 )

7 社会保険部

(1) 非常勤職員公務災害補償等認定委員会(6/26) 「田中理事」
上越市提出案件5件、三条市提出案件4件、 糸魚川市提出案件2件について審議した。

8 小児・学校保健部

(1)小児保健委員会(7/3) 「佐藤理事」
1)新型コロナ感染症の対応について
各地域に小児科医がPCR検査センターに出向して維持したい。
2)予防接種での接種控えについて
3)急患センターの受診者減少が顕著であるが、もうすこし情勢を見て判断したい。二次輪番は、大学人事との絡みで今後どの様になるか、大学の医局とも相談していきたい。
4)新潟市への予算要求で小児関連のものとして病児保育施設への助成要請をあげることになった

以上で第5回理事会を終了し、午後8時49分に散会した。