広報アーカイブ

理事会2012/07/27公開

平成24年度第5回 理事会

主事項名 理事会議事録
開催日 平成24年 7月27日(金)
会場 新潟市医師会理事会室
医会担当者 広報部
議事録/
議事要旨
第5回理事会次第
                          日時 平成24年7月27日
                          総員 18名  欠席 2名
報告事項
 1 新潟市地域医療学会担当役員会議(6/25)「鷲山理事」
  ・研究発表の形式については今後、もう少し検討する。

 2 大腸がん検診検討小委員会(6/26)「五十嵐理事」
  新潟市医師会理事会室 午後7時
  ・江東微生物研究所新潟支所、?アルプ、新潟臨床検査センター、BMLにも
   参加頂き、要精検率の高さ(8.1%)について協議した。
  ・上記4検査機関においても陽性率に差がある(5.6?9.7%)
   検診は定量測定でカットオフ値を150ng/m1で統一。
  ・自院測定医療機関;定性の場合は定量に。または外部委託に。
  ・外部委託は精度管理のできる検査機関に。
  ・依頼機関は検診用と診療用を分けて依頼。
  ・全受諾施設に大腸がん検診の精度管理についてのお願いの文書を発送。

 3 平成24年度全国高等学校総合体育大会新潟市開催競技の医師・看護師派遣に係る
   連絡会議「荻荘理事」
  ・協力医師の執務状況を確認した。

 4 県医師会理事会(6/28,7/12,26)「佐野会長」

 5 第42回定例代議員会(6/29)「永井理事」
  ・平成23年度事業計画、会計収支決算、定款改正、新会計区分について審議し、承認された。

 6 胃内視鏡画像読影会(6/28,7/5,12,19,26)「五十嵐理事」
   読影件数 3,930件
依頼医療機関数 440機関
読影委員数48名  参加会員数 14名

 7 在宅医療担当理事会議(7/2)「五十嵐理事」
  午後7時30分 在宅医療担当理事会議(地域医療部・地域保健部)
  ・「新潟市医師会在宅診療医連絡会」設置に向けて、継続準備。

 8 学校腎臓病検診小委員会(7/3)「橋本理事」
  IT推進室 午後7時
1)学校検尿の判定における検討事項
判断に困る例についての判定基準について相談した。
来年度のために新潟市学校腎臓病検診の対応マニュアルを作成し、検診後の
対応を一様にする方向で話し合われた。

 9 社会保険の指導(7/4,19)「浦野理事、勝井理事」
  ・新規個別指導が行われた。

10 県医師会学校医委員会(7/4)「庄司副会長」

11 第1回学校保健部委員会(7/4)「橋本理事」
  理事会室 午後7時30分
  委員長・副委員長の選出;委員長に佐藤勇先生、副委員長に佐藤弥生先生を選出した。
 【報告事項】
1)県医師会学校医委員会(7月4日)…庄司副会長より報告があった。
2)第63回指定都市学校保健協議会「内科・眼科・耳鼻咽喉科合同研修会」
庄司副会長より報告があった。
 【協議事項】
1)第64回指定都市学校保健協議会の演者について…耳鼻咽喉科の大滝一先生へ依頼。
2)平成24年度の学校保健研修会について…眼科から演者を選定となった。
3)各科からの学校保健に関する意見、問題点、要望事項等について
各科・各委員の先生から現状や問題点について報告があった。
4)学校医会について…現時点での立ち上げは難しいとの意見であった。
5)その他
 【その他】
   学校医手当について報告があった。
  
12 病院長懇談会(7/6)「古泉理事」
  ・新潟市医師会病診連携事業について
  ・介護認定審査会委員推薦について
  ・在宅医療連携について
  討議された。

13 県医師会代議員会(7/7)「永井理事」
  平成23年度県医師会決算・同会費減免(第一次)・24年度一般会計補正予算(第一
  次)について審議され、承認された。

14 第1回災害医療コーディネーター・災害時医療従事者合同研修会(7/8)
「勝井理事」
  ・長岡赤十字病院講堂において開催された。
15 会報編集委員会(7/9,13)「浦野理事」

16 胃X線フィルム検討会 (7/12)「古泉理事」

17 救急疾患説明HP検討役員会議(7/17)「浦野理事」
  ・疾患、検査、処置、手術の説明項目を選定し、執筆依頼を行った。
  ・今後は薬剤情報の提供、医療スタッフ用のマニュアル作りも検討する。

18 急患診療センター運営検討会議(7/18)「勝井理事」
  ・急患診療センターの使用薬剤について。
  ・急患診療センターにおける診療部長(仮称)と看護師長(仮称)の設置について
   検討した。
  ・西蒲原地区休日夜間診療センターの設置主体を、いずれ新潟市に移管することに
   ついて検討した。
   
19 第1回県医師会産業保健委員会(7/18)「五十嵐理事」
  ・委員長、副委員長互選…委員長;歌川祐二(五泉)、副委員長;亀田宏(南魚沼)
  ・平成24年度新潟県医師会産業保健部事業計画
   *新潟産業保健推進センター、メンタルヘルス対策支援センター、地域産業保健
    推進センター(県医統括)の連携
   *産業医ネットワークの構築…県医ホームページ上の産業医ページ充実
  ・日本医師会産業保健委員会答申について;新潟県医師会報H24年7月号に要約。
  ・労働安全衛生法の一部を改正する法律案の概要及び労働安全衛生行政について
   *メンタルヘルス対策の充実・強化 *受動喫煙防止対策の充実・強化

20 県医師国保組合理事会(7/18)「永井理事」
  平成24年度事業現況が報告され、23年度事業報告・同歳入歳出決算・同剰余金処分・24年度補正予算(第一次)・24年度関東甲信越ブロック医師国保組合連絡協議会の開催(主管予定)について協議され、監査報告がなされた。7月28日開催の第136回組合会に議案として上程予定である。
正副理事長より全医連代表者会・関ブロ医師国保組合連絡協議会の報告がなされ、事務長より会計検査院会計実地検査の状況について報告があった。

21 胸部X線フィルム検討会 (7/18)「永井理事」
   肺がんリスク検診 449件
   肺がん診断委員 7名
22 県災害医療連絡協議会(7/20)「勝井理事」

23 第64回県医師会・県福祉保健部意見交換会(7/23)「佐野会長」

24 第1回新潟市児童虐待防止対策協議会(7/25)「橋本理事」
  市役所第1分館1-601会議室 午後1時30分
 【報告・協議】
1)平成23年度新潟市における児童虐待等について報告
平成23年度新潟市における児童虐待通告処理件数(新規分) 216件
平成23年度新潟市における児童虐待への関わりの件数(継続分も含む) 744件
平成23年度 新潟市児童相談所の相談状況
 年間対応件数2,460件で養護相談が955件(内児童虐待が563件)
平成23年度児童虐待防止事業の状況について概略の説明
2)平成24年度児童虐待防止事業等について
平成24年度児童虐待防止事業 1)発生予防 2)早期対応 3)周知
各々の新規事業について説明があった。
  【情報交換等】
   各委員より現状や取り組みについて報告があった。

25 新潟地域産業保健センターの活動状況「五十嵐理事」
   6月27日 健康相談窓口 布川  修先生(健診後指導 事業所3)
7月 4日 健康相談窓口 小林 晋一先生(長時間労働本人1、健診後指導事業所3)
      6日 健康相談窓口 高木  顯先生(長時間労働本人1、健診後指導事業所1)
     11日 健康相談窓口 高橋 常彦先生(長時間労働本人1、健診後指導事業所2)
     13日 健康相談窓口 大野 雅弘先生(健診後指導 事業所3)
     18日 健康相談窓口 田中 直史先生(長時間労働本人1、健診後指導事業所2)
     20日 健康相談窓口 笠原  紳先生(健診後指導 事業所2)
     25日 健康相談窓口 滝澤慎一郎先生(健診後指導 事業所3)
     26日 健康相談窓口 佐々木昌子先生(健診後指導 事業所3)
計 本人4名、事業所22名
             
26 講演会・病診連携等「永井理事」
   1)認定産業医研修会(6/25)
     参加者81名
     演題「労災保険制度と業務上疾病の認定基準について」
     講師 新潟県産業保健推進センター副所長 佐藤 久夫 様
   2)第172回済生会新潟第二病院臨床検討会(6/26)
     参加者27名
     演題「当院における脂肪性肝疾患の現状」
     講師 消化器内科部長 窪田 智之 先生
   3)第173回済生会新潟第二病院臨床検討会(7/24)
     参加者21名
     演題「胃癌の治療?手術から化学療法へ?」
     講師 外科部長 武者 信行 先生
   4)新潟医療センター第6回臨床講演(6/28)
     参加者28名
     演題「関節リウマチにおける『目標達成に向けた治療(Treat to Target,
T2T)』」
     講師 腎臓内科  小柳 明久 先生
   5)第82回在宅医療講座(7/11)
     参加者164名
     演題「認知症の治療と病診連携」
     講師 みどり病院 院長 成瀬 聡 先生
 6)第383回新潟市民病院内科公開検討会(7/17)
     参加者28名
     演題1「胃瘻からの経管栄養施行中の末期腎不全の患者に在宅での腹膜透析を
         開始した1例」
     講師 腎臓・リウマチ科  蒲澤 秀門 先生
     演題2「多発肺腫瘍で発症し、経過中に自然消退MTX関連リンパ腫の1例」
     講師 呼吸器内科     柏  麻美 先生
   7)第240回臨床懇話会(7/25)
     参加者58名
     演題「糖尿病における食後高血糖是正の重要性について」
     講師 東京医科大学内科学第三講座
        主任教授 小田原 雅人 先生
   8)新潟臨港病診連携学術講演会(7/26)
     参加者23名
     演題1「腎移植の現況と今後の動向」
     講師 新潟大学大学院医歯学総合研究科
        腎・泌尿器病態学分野教授 高橋 公太 先生
     演題2「移植医療・地域環境づくり?新潟県の試み?」
     講師 新潟県臓器移植推進財団
        新潟県臓器移植コーディネーター 秋山 政人 先生
27 メジカルセンター業務実施件数「棚田次長」

協議事項

 1 急患診療センター使用薬剤について「勝井理事」
  ・薬剤の削除案が認められた。

 2 学術講演会等の共催、後援依頼について「鷲山理事」
  ・MSD株式会社主催の「市民公開セミナー―肝臓の病気について―」は共催では
   なく、後援とすることにした。
そのほか、済生会新潟第二病院からの「第2回市民のための肝臓病セミナー」、新潟県耳鼻咽喉科医会からの「第19回新潟県耳鼻咽喉科免疫アレルギー研究会」、新潟市小児科医会からの「市民公開セミナー(ワクチンで守ろう子どもの未来)」、新潟市民健康福祉まつり実行委員会からの「第15回新潟市民刊行福祉まつり」、新潟県立がんセンターからの「第16回がんについての市民公開講座」、在宅ケアを考える集いin越後からの「在宅医療と包括ケアを考えよう」の各公開講座に後援することにした。

 3 平成25年度新潟市予算に対する要望事項について「鎌田局長」
  ・主に追加要望事項について検討した。

 4 新潟市医師会在宅診療医連絡会について「五十嵐理事」
  ・具体的進め方について検討を継続。

 5 産業医の推薦依頼について「五十嵐理事」
  ・東区と西区の事業所より推薦依頼あり。

 6 救急救命士の処置範囲拡大に係る実証研究への協力について「佐野会長」
  ・協力することにした。

 7 互助会の今後の運営について「佐野会長」
   解散に向けて、検討した。

 8 8月の行事予定について「永井理事」

 9 入退会、異動会員について「番馬次長」