広報アーカイブ

理事会2012/07/01公開

平成24年度第4回 理事会

主事項名 理事会議事録
開催日 平成24年 6月22日(金)
会場 新潟市医師会理事会室
医会担当者 広報部
議事録/
議事要旨
第4回理事会次第
                          日時 平成24年6月22日
                          総員 18名  欠席 3名
報告事項
 1 第1回郡市医師会長協議会(5/29)「佐野会長」
・新潟県医師会館で開催された
・新潟県第5次地域保健計画について
・地域医療支援センターについて
・新潟県JMAT体制の確立について
討議された
・魚沼基幹病院(仮称)及び県央医療圏における基幹病院の進捗について
・日本医師会理事会の状況について
・新潟県医師会各種委員会委員の委嘱について
・新潟県災害医療連絡会議の状況について
・診療報酬改定に関するアンケートへの協力依頼について
報告された
 2 協同組合総代会(5/30)「白柏理事」
・新潟市総合保健医療センター2階講堂で開催された
・平成23年度決算、平成24年度事業計画案・予算計画案、役員選挙、役員報酬、借入金残高の最高限度について討議された。
 3 大腸がん検診検討委員会(5/31)「五十嵐理事」
新潟市医師会理事会室 午後7時
・委員の委嘱及び、委員長、副委員長の選出
 委員長;船越和博先生、副委員長;成澤林太郎先生
議題
1)大腸がん検診成績について
平成23年度中間(9月まで)・陽性率低下・精検受診率向上傾向
 受診者35,450名、便潜血陽性率7.8%、精検受診率72.3%
平成22年度成績 受診者66,023名、便潜血陽性率8.1%、精検受診率67.0%、
成績は例年と同様
2)平成24年度新潟市大腸がん検診について
無料クーポン実施について実施の方向
精検機関の受け入れ能力がひっ迫しているが、想定精検受診者増には対応可能
3)アンケート結果;要精検率のばらつき…自院検査、検査機関、定性
4)精検受診率の更なる向上が必要。新潟市は概ね良好に進んでいる

4 胃内視鏡画像読影会(5/31,6/7,14,21)「五十嵐理事」
  読影件数 2,979件
  依頼医療機関数 347件
  読影委員数 40名  参加会員数 13名

 5 会計担当理事会(6/1)

 6 胃がん検診検討委員会(6/4)「五十嵐理事」
新潟市総合医療保健センター2階講堂 午後7時
・委員の委嘱及び、委員長、副委員長の選出
新潟市医師会胃がん検診検討委員会委員長;小越和栄先生、副委員長;小林晋一先生
新潟市医師会胃内視鏡画像読影委員会委員長;小越和栄先生、副委員長;成澤林太郎先生
新潟市医師会胃X線フィルム読影委員会委員長;小林晋一先生、副委員長;前田春男先生
議事
1)平成23年度中間、22年度検診成績について
平成23年度中間(1月まで)
受診者54,877名、要精検率7.6%、精検受診率89.6%、発見胃がん290件(0.53%)
早期胃がん75.0%、前年度と大きな変化なし
カバー率は3年間23%超を維持しており、大きな市では高い方
胃内視鏡検診;23年度内視鏡検診件数38,645件、22年度比1,091件増
2)平成24年度新潟市胃がん検診;大きな変化はなし
3)平成24年度検討会・読影会について
4)内視鏡検診電送システム;理事会の了承を得て
1年間はテスト、来年度から希望施設で運用
5)国立がん研究センター胃内視鏡検診研究;本年度は中央区、江南区で1,000人ほど
6)内視鏡検診実施医療機関を対象とした研修会;例年通り実施
7)読影料金等について(鎌田事務局長)若干のアップと交通費

 7 第1回新潟市国民健康保険運営協議会(6/6)「佐野会長」
・新潟県医師会第2委員会室で開催された
・保険料率改定について
・平成24年度国保事業会計予算の概要について
・平成24年度国保事業計画について
・ジェネリック医薬品差額通知について
・国保運営協議会の今後のスケジュールについて
討議された

 8 内科二次輪番病院担当者会議(6/6)「勝井理事」
・新潟市医師会理事会室で開催された
・アンケート調査委について
・平成24年度当番回数について
・平成23年度急患診療センターの転送患者について
・平成25年度二次輪番体制について
討議された
 9 平成24年度全国高等学校総合体育大会新潟市実行委員会第2回総会(6/7)
「鎌田局長」
10 肺がん検診診断委員会(6/7)「五十嵐理事」
新潟市医師会理事会室 午後7時
・委員の委嘱及び委員長、副委員長の選出
 新潟市医師会肺がん診断委員会、新潟地域肺がん検討委員会
 委員長;栗田雄三先生、副委員長;横山晶先生
議事
1)平成23年度新潟市肺がん集団検診成績
受診者35,034名、受診率11.9%、肺がん31件、肺がん疑い27件、結核1件
性別、年齢別、リスク別検診、住民検診発見肺がんの検討
区別の受診率、発見率、進行度の検討
2)平成23年度新潟市肺がん集団検診の分析評価を古泉先生に依頼
3)平成23年度新潟市医師会血痰外来・肺がんリスク検診の成績
血痰外来;依頼医療機関10機関、受診者225名、精密検査2件、癌0件
リスク検診;依頼医療機関16機関、読影4258件、精密検査75件、癌3件
4)平成24年度新潟市肺がん検診について;例年通り
5)平成17年度新潟市肺がん検診データとがん登録から把握した肺がんとを対比検討、がん検診の感度、特異度を算出。概ね妥当な数字
受診者40,868名、検査陽性2,003名(がん39)、肺がん42名(検査陽性39、検査陰性13)、感度75.00%、特異度95.2%、陽性反応的中率1.9%
6)古泉理事より肺がん診断研修会の提案があり、肺がん診断委員会で協力の旨了承

11 理事会(決算)(6/8)

12 第1回在宅医療検討協議会(6/11)「岡田理事」
・新潟市医師会理事会室で開催された
・介護保険の診断書について
・新潟市介護認定審査会につて
・療養費同意書交付料の解釈について
・在宅緩和ケアに関するアンケート結果の報告
・NPO在宅ケアを支える診療所・市民ネットワーク第19回全国の集いin新潟2013について
・在宅医療のネットワーク推進について
討議された
13 ホームページ小委員会(6/11)「浦野理事」

14 会報編集委員会(6/13,18)「浦野理事」
平成24年11月号が500号記念特集号となるため原稿を募集する。
15 県医師会理事会(6/14)「佐野会長」

16 平成24年度新潟市社会福祉協議会日常生活自立支援事業
第1回契約締結審査会(6/18)「岡田理事」

17 胸部X線フィルム検討会 (6/20)「永井理事」
   肺がんリスク検診 1,074件
   肺がん診断委員 10名

18 三師会連絡協議会(6/20)「永井理事」

19 社会保険の指導(6/22)「山添理事」

20 新潟地域産業保健センターの活動状況「五十嵐理事」
   5月30日 健康相談窓口 中村 康夫先生(長時間労働本人3、健診後指導事業所1)
6月 1日 健康相談窓口 長沼 佑幸先生(健診後指導 事業所1)
      6日 健康相談窓口 木滑 孝一先生(健診後指導 事業所3)
      8日 健康相談窓口 滝澤慎一郎先生(健診後指導 事業所2)
     13日 健康相談窓口 小林 晋一先生(健診後指導 事業所2)
     15日 健康相談窓口 藻谷 直樹先生(健診後指導 事業所1)
     18日 健康相談窓口 佐々木昌子先生(長時間労働本人1、健診後指導事業所2)
     20日 健康相談窓口 佐々木昌子先生(健診後指導 事業所3)
計 本人4名、事業所15名
     22日 事業所訪問(東北電気保安協会) 櫻井 浩次先生
21 講演会・病診連携等「永井理事」
   1)第9回西エリア病診・病病連携勉強会(5/23)
     参加者17名
     演題「消化器外科領域における内視鏡外科手術の現況」
     講師 信楽園病院外科 副部長 小川 洋 先生
   2)第171回済生会新潟第二病院臨床検討会・特別例会(5/29)
     参加者34名
     演題「機能温存と根治性を目指した肺癌手術」
     講師 新潟大学大学院医歯学総合研究科
        呼吸循環外科学分野教授 土田 正則 先生
   3)新潟市在宅医療ネットワーク研修会(6/9)
     参加者246名
     第1部 報告
「平成23年度新潟市在宅医療ネットワーク推進事業の取り組み
について」
       1)新津地域医療福祉連携運営委員会 委員長 豊島 宗厚 先生
       2)にいがた在宅ケアねっと     代表者 斎藤 忠雄 先生
       3)緩和ケアリンクにいがた     代表者 塚田 裕子 先生
       4)済生会支部新潟県済生会     事務局 斎川 克之 氏
     第2部 講演
      演題「安心政令市にいがたの未来と在宅医療」
      講師 東北大学医学部臨床教授
         仙台往診クリニック 院長 川島 孝一郎 先生
   4)第239回臨床懇話会(6/15)
     参加者63名
     演題「高齢者認知機能の保護および肺炎予防の新戦略
        ?ACE阻害薬の多面的作用に着目して?」
     講師 東北大学加齢医学研究所・高齢者薬物治療開発寄附研究部門
        教授 大類  孝 先生
5)第382回新潟市民病院内科公開検討会(6/19)
     参加者31名
     演題1「心原性心肺停止蘇生例に対する当院でのICD植え込みの現状と予後」
     講師 循環器内科  大久保 健志 先生
     演題2「骨髄異形成症候群に対する最近の治療」
     講師 血液内科   新國 公司 先生
   6)第84回亀田第一病院症例検討会(6/21)
     参加者22名
     演題「脊椎外科あれこれ」
     講師 新潟脊椎外科センター  佐々木 寛二 先生

22 メジカルセンター業務実施件数「棚田次長」

23 その他
    新潟市医師会定款変更について「永井理事」

協議事項

 1 第241回新潟市医師会臨床懇話会について「鷲山理事」
第241回「プライマリー診療における睡眠障害―睡眠科による不眠の医療―」(H24/9/26講師は塩見利明先生)、第242回「小児頭部外傷のプライマリーケア」(H24/10/10講師は三木 保先生)を実施すること、後者を新潟市小児科医会と共催にすることが承認された。

 2 新潟市の地域医療を検討する研究会(仮称)発足と第1回学研究発表(案)について「鷲山理事」
新潟市医師会地域医療研究助成事業開始に伴い、その研究成果の発表や討論の場を開催することが必要と考えられる。具体的な内容については今後、学術部で小委員会を開催し、検討することにした。

 3 学術講演会等の後援依頼について「鷲山理事」
「平成24年度新潟市自殺フォーラム」(新潟市長より)、「眼科公開講座in新潟2012」(新潟市眼科医会より)、「ゴールドリボン・小児がんチャリティー講演会」(ハートリンクより)、「慢性腎臓病市民セミナー」(新潟大学腎医学医療センターより)、「第6回食と
健康に関する新潟国際シンポジウム公開講座」(新潟食品・バイオ研究開発推進機構より)、
「新潟乳がん検診シンポジウム」(新潟県がん検診シンポジウム実行委員会より)、「NST医療セミナー『認知症のいまを学』」(認知症セミナー実行委員会より)の後援依頼があり、審議の結果、全ての後援が承認された。

 4 新潟市内視鏡検診ダブルチェック電送システムについて「藤田副会長」
  クラウドを利用した電送システムが新潟市個人情報保護条例に抵触しないことを確認
 した後に、試験的運用を開始することを決定した。

 5 7月の行事予定について「永井理事」

 6 入退会、異動会員について「眞保課長」
(浦野 正美 記)