広報アーカイブ

理事会2020/02/26公開

令和元年度第13回 理事会

主事項名 理事会議事録
開催日 令和2年 2月26日(水)
医会担当者 広報部
議事録/
議事要旨
出席理事 藤田会長、永井副会長、浦野副会長、橋本理事、岡田理事、荻荘理事、白柏理事、佐藤理事、大滝理事、横田理事、田中理事、山本理事、細野理事、西條理事、小田理事、竹之内理事
議長理事 藤田会長
出席監事 熊谷監事、今野監事
代議員 新田議長
機 関 長 山添急患診療センター長

協議事項

1 新潟県医師会次期代議員・予備代議員選出について(中間報告)「橋本理事」
新潟県医師会次期代議員・予備代議員候補者一覧が示され、3月11日の理事会で協議することとなった。

2 令和2年度事業計画(確認)について「遠藤局長」
令和2年度事業計画(案)を確認、決定し代議員会に諮ることとした。

3 委員会委員の改選について「遠藤局長」
令和2年度委員会委員の改選にあたり、日程及び手順を協議した。3月中に礼状を送付し、4月理事会で委員の選任をする。その後速やかに就任を委嘱することとした。

4 新型コロナウイルス感染拡大防止対策の一環としての集会等の自粛方針について「遠藤局長」
中止要件 
1 不特定多数が参加する集会
2 飲食を伴う集会
3 不要不急の集会
開催要件 
1 特定少数
2 適時性
上記のように要件を定め、原則、特定の限られた人員で集まるタイムリーな会議等を開催することとし、当該方針に基づき様々な状況を総合的に判断して自粛の是非を決定することとした。 

5 令和2年度地域医療研究助成について「西條理事」
新規申請4件のうち2件、継続4件の助成を決定した。

6 令和2年度学会等助成審査について「西條理事」
15件の申請のうち、11件を採択し、助成することとした。

7 後援依頼について「西條理事」
【小児がんフォローアップ研究助成発表シンポジウム】 令和2年4月25日(土)
認定NPO法人ハートリンクワーキングプロジェクト 理事長 石田 也寸志
上記1件の後援が承認された。

8 3月の行事予定について「橋本理事」
3月の行事予定が示された。

9 入退会、異動会員について「眞保課長」
入会会員 5名、異動会員 6名、退会会員 2名
A会員 510名 B会員 838名 C会員 208名 D会員 53名
計1,609名が承認された。

報告事項

1 藤田会長

(1)県医師会理事会(1/23,2/13)
◆令和2年1月23日理事会
1)令和元年度 第3回都道府県医師会長協議会
2)オンライン資格確認の導入に関する医療関係団体説明会
◆令和2年2月13日理事会
1)日本医師会医療情報システム協議会
2)医業税制対策講演会
3)女性医師支援事業に関する会議

(2)新潟地域医療構想調整会議(1/27)
1)厚生労働省の再検証要請について
2)新潟構想区域における各医療機関の方向性について

(3)郡市医師会長・保健所長合同会議(1/30)
議題
1)令和元年度地域医療総合確保基金(医療分)の内示について
2)地域支援事業等における医療・介護の連携について
3)地域包括ケアシステムにおける救急・災害時の医療・介護体制のありかた
4)児童相談所における課題について
5)災害医療コーディネートチーム参集方法や活動の実際について
報告事項
1)県央医療圏の医療再編(県央基幹病院整備)について
2)新潟県外来医療計画(素案)について
その他
1)在宅見取り統計について

(4)令和元年度済生会総会(2/9)

(5)郡市医師会長協議会(2/19)
1)令和2年度地域医療介護総合確保基金にかかる事業要望について
2)県央地域の医療供給体制について
3)公立・公的医療機関等における国からの再検証要領に係る地域医療構想調整会議の進め方等について 
4)新型コロナウイルス感染症への対応について
5)令和2年度新潟県医師会事業への要望について
6)令和2年度新潟県医師国保組合事業への要望について

2 永井副会長

(1) 第3回新潟市国民健康保険運営協議会(1/16)
1)適正な国民健康保険料率のあり方について
答申書の検討:(令和2年度国保の)保険料率を据え置く方向で答申附帯意見:国民健康保険制度の持続性や今後の社会情勢を踏まえ、国民健康保険事業財政調整基金の堅実な活用
に努めること。
2)保険料賦課限度額について
国の改正と同様に、医療分の保険料賦課限度額を3万円引き上げる。

(2)新潟地域病院連携会議(1/20)

(3)新潟市在宅医療・介護連携推進協議会 市民の理解を深める分科会(2/4)
1) 在宅医療・介護連携推進事業実績報告
2) 令和2年度業務計画(案)について
3) 在宅医療・救急医療連携ワーキンググループ報告

3 浦野副会長
(1)日本医師会医療情報システム協議会(2/1,2)

4 総務部

(1)講演会・病診連携等「橋本理事」
1.「第459回内科公開検討会」令和2年2月18日
〔開催者:新潟市民病院〕出席者数:25名
「当院における常染色体優性多発性嚢胞腎に対するトルバプタン治療」
 新潟市民病院 腎・リウマチ科 若松 拓也 先生、他5名
「陽子線治療で間質性肺炎急性増悪を来たし死亡した肺扁平上皮癌の一例」
 新潟市民病院 呼吸器・感染症内科 宇井 雅博 先生、他6名
2.「第115回亀田第一病院症例検討会」令和2年2月20日
〔開催者:亀田第一病院〕出席者数:21名
「せきつい疾患の診断に欠かせない立位全身3次元画像評価」
亀田第一病院 脊椎外科新潟脊椎外科センター長 長谷川 和宏 先生

(2)会員への弔慰「橋本理事」
百々 猛(どど たけし)先生  令和2年2月7日 ご逝去
医師会より弔慰を表しました。

(3)4役会議(1/15)

(4)理事会(1/22)

5 広報部

(1)会報編集委員会(2/12)「大滝理事」
令和2年2月12日(水)に会報587号(2月号)の編集作業を行った。

6 学術部

(1)第8回地域医療研究助成発表会(1/25)「西條理事」

(2)令和2年度地域医療研究助成審査委員会(2/17)「西條理事」

(3)学術部担当役員会議(2/17) 

7 病院・勤務医部

(1)勤務医委員会(2/18)「竹之内理事」
1.クラークの教育や研修について情報共有
2.クラークの雇用について情報共有
3.夜間の看取りについて
4.年次休暇の取得義務
5.女性医師サポートについて
6.新潟市医師会報「勤務医ツイート」

(2)新潟市民病院地域医療支援委員会(2/19)「岡田理事」

8 地域福祉部

(1)新潟市障がい支援区分認定等審査会(1/23)「白柏理事」
計23例の審議が行われた。

(2)新潟市地域密着型サービス運営委員会(1/23)「荻荘理事」
1)地域密着型サービス事業所の指定について
2)地域密着型サービス事業所の指定更新について
3)地域密着型サービス指定候補事業者公募の選定結果について
4)地域密着型サービス運営委員会委員公募について

(3)骨粗鬆症連携委員会(1/28)「荻荘理事」
1) 新潟市骨粗しょう症予防相談会 関連書式について
2) OLS地域連携パスの試行運用報告について

(4)新潟市障がい福祉サービス事業管理者連絡会(2/7)「荻荘理事」

(5)新潟市歯科保健推進会議(2/5)「大滝理事」
1) 新潟市生涯歯科保健計画(第5次)評価指標及び現状について
2) 新潟市生涯歯科保健計画におけるライフステージ毎の主な取り組み状況

9 在宅医療部

(1)第1回「在宅ケアを考える集いin越後2020」実行委員会(1/18)「横田理事」

(2)SWANネットセキュリティ研修会及び事例報告会(1/23)「横田理事」

(3)在宅医療・救急医療連携ワーキンググループ(1/29)「横田理事」
1)進捗報告
1.西区における在宅医療・救急医療連携を考える2020.11.18
(コアメンバー編)の報告
2.西区関係機関(特養、区役所、看護部長会、包括)へのヒアリング結果について)
3.高齢者救急医療に関するアンケート調査(救急隊)結果の報告
2)協議
1.事業対象者について
対象者:中央区、西区在住の要支援・要介護認定者で、在宅療養中または施設の入所者
支援者:ケアマネージャー、生活(支援)相談者、MSW、PSW
協力機関:中央区、西区管内の救急受入病院、区消防署、施設(特養・老健・SS)、地域包括支援センター
2.救急医療連携シートについて
本人の意思や家族等の希望についての記載欄を残すかかどうか協議を行った。
3.事業全体のスケジュールについて
令和元年〜2年度の西区、中央区における会議、ヒアリング・アンケート、市民啓発等の予定(案)が呈示された。
4.その他の事業(市民啓発・専門職研修会)について

(4)地域医療推進室運営会議(2/4)「横田理事」

(5)新潟摂食嚥下ネットワーク懇談会(2/6)「横田理事」
1.サーバーについて
2.情報収集について

(6)新潟市在宅医療・介護連携推進協議会 医療と介護の連携を深める分科会(2/7)「横田理事」
1)令和元年度在宅医療・介護連携推進事業実施報告
2)令和2年度業務計画(案)について
3)在宅医療・救急医療連携ワーキンググループ報告

(7)第2回「在宅ケアを考える集いin越後2020」実行委員会(2/11)「横田理事」

(8)在宅医療・介護連携センター/ステーション会議(2/5)「斎川室長」

10 救急医療部

(1)内科二次輪番病院担当者会議(1/21)「田中理事」
1)令和2年度内科二次輪番当番回数について 
2)令和3年度以降の二次輪番体制のあり方について行政、各病院から意見聴取

(2)整形外科二次輪番病院担当者会議(1/23)「田中理事・荻荘理事」
1)令和2度新潟市整形外科二次輪番体制について
2)その他 
1.土曜の整形外科1次救急の体制について
1次救急を新潟市急患診療センターで行い、2次救急の負担軽減ができないかと意見があり、外科との関係を含め、医会での意見集約を進めたうえでの検討課題とした。
2.西蒲原地区外科系在宅当番医制の廃止について事務局より説明を行った。
3.新潟中央病院がCT入替作業を下記日程で行い、救急患者の受け入れに制限があるため、各病院のご理解、ご協力をいただきたいと連絡があった。
・4/11、12、18、19、25、26(土曜朝〜日曜夕方まで) 5/1夜〜5/11朝まで

(3)西蒲原地区休日夜間急患センター運営検討会議(2/6)「田中理事」
1)今冬のインフルエンザの患者状況について
2)新型コロナウイルス感染症について
厚生労働省の指針に則って対応
もし新型コロナウイルス感染症が強く疑われる患者が施設内に勝手に入ってきたら
→・その後の診療は通常通り行う(感染径路は接触感染、飛沫感染と言われているので、アルコール消毒を徹底する)
・その時に施設内に居合わせた患者の氏名、連絡先は一応把握しておく
3)西蒲原地区外科系休日救急在宅当番制の廃止について
日曜・祝日に外科系治療が必要な患者→新潟市急患診療センター県央医師会応急診療所
4)消防訓練の実施報告について

(4)新潟市救急医療対策会議・病院群輪番制参加病院長会議合同会議(2/13)「田中理事」
1)令和2年度救急医療体制について
2)新潟市の救急搬送の現状について
3)新潟市医療計画「救急医療」分野の進捗状況と救急医療に関する今後の検討の進め方について
4)在宅医療・救急医療連携の推進について
その他
新型コロナウイルス感染症に関して、暴露歴の地域に湖北省の他に浙江省が追加されたことと、情報交換会(参考資料7)の開催(2月14日)がアナウンスされた。

(5)小児科二次輪番病院担当者会議(1/29)「橋本理事」
1)令和2年度新潟市小児科二次輪番体制について
2)その他
西新潟中央病院より、12/30当番だったが、急患センターが平日体制で混在し大変だったため、12/29、12/30を診療所が休診であれば、急患センターを休日体制で実施してほしいと要望があった。

(6)新潟市急患診療センター医療安全管理・衛生合同委員会(1/29)「山添センター長」
1.パセトシン錠250の販売中止とサワシリン錠250の採用について
2.アダラートカプセル10mgの販売中止について
3.災害時用循環備蓄に関連したユナシン-S静注用の採用について
4.アドナ注(静脈用)の規格変更について
5.令和2年度予算の決定について
6.携帯用手指消毒剤の採用ついて
7.年末年始の状況と課題について
1)年末年始の受診患者数
2)年末年始の課題
3)年末年始中のアフターピルの処方について
8.感染症患者の発生と対策について」
1)風しん
2)肺結核
3)新型コロナウイルス感染症
9.第2回救急あんしん講座の開催について
10.急患診療センターだより第15号(1月発行)について
11.連続勤務の原則廃止について
12.職員の休憩時間の確保について
・次回日程 2020年3月4日(水) ・次々回日程 2020年5月13日(水) 

 11 地域保健部

(1)肺がん検診画像診断検討会(1/15、2/19)「細野理事」
【令和2年1月15日】
出席者 診断委員13名 会員1名
・検討会内容  
肺がんリスク検診 122件(10依頼医療機関)
・読影実習会  3医療機関参加
・症例検討会 
平成29年度新潟市肺がん検診発見肺がん 2例
市民病院症例 2例
【令和2年2月19日】
・出席者 診断委員13名 会員1名
・検討会内容 肺がんリスク検診 226件(14依頼医療機関)
・読影実習会 2医療機関参加
・症例検討会 
平成29年度新潟市肺がん検診発見肺がん 2例
市民病院症例 2例

(2)新潟地域MMG精度管理講習会(2/15)「細野理事」
出席者31名
・ 特別講演 理事会室 (4時〜5時)
「検診カテゴリーと診断カテゴリーについて」
講師  静岡県立がんセンター 植松 孝悦 先生
・症例検討会 (5時10分〜5時50分)
県立がんセンター新潟病院  金子 耕司 先生 
10症例の検討、ディスカッション  

(3)新潟地域産業保健センターの活動状況「細野理事」
 〇医師・保健師による健康相談窓口指導
1月16日(木)八木澤久美子先生(健診後の指導3事業所、長時間労働の指導2名)
  17日(金)大野 雅弘先生(健診後の指導3事業所)
  21日(火)太田亜里美先生(健診後の指導5事業所)
  24日(金)大野 雅弘先生(健診後の指導4事業所)
  27日(月)河内  卓先生(健診後の指導4事業所)
  28日(火)金子  晋先生(健診後の指導6事業所)
  29日(水)大川  彰先生(健診後の指導8事業所)
  31日(金)大野 雅弘先生(健診後の指導5事業所、長時間労働の指導1名)
2月 3日(月)月岡  恵先生(健診後の指導2事業所、長時間労働の指導2名)
   5日(水)植木 秀任先生(健診後の指導6事業所)
   7日(金)太田亜里美先生(健診後の指導6事業所)
   7日(金)藻谷 直樹先生(健診後の指導4事業所)
  14日(金)大野 雅弘先生(健診後の指導5事業所)
  18日(火)永井 明彦先生(健診後の指導5事業所、職場復帰指導1名)
  19日(水)小林 晋一先生(健診後の指導7事業所)
  20日(木)八木澤久美子先生(健診後の指導3事業所、高ストレス者の指導1名
                職場復帰指導1名)
医師・保健師による健康相談窓口を合計16回開催。健診後の指導76事業所、
長時間労働の指導5名、高ストレス者の指導1名、職場復帰指導2名を実施した。
〇保健師による出張保健指導等
 1月22・23日(水・木)(健康講和・保健指導各1事業所)
 2月19日(水)(健康相談1事業所)

(4)糖尿病性腎症重症化予防検討会議(1/30)「横田理事」
1)受診勧奨(二次予防)について
1.治療放置者、治療中断者受診勧奨の実施状況について
2)保健指導(三次予防)について
1.令和元年度 糖尿病性腎症重症化予防保健指導の実施結果について
2.令和2年度 糖尿病性腎症重症化予防保健指導の実施計画について

(5)沖縄県医師会等による胃内視鏡検診運営に関する視察(2/6)「棚田次長」

(6)AMED班会議出席報告(2/9) 「棚田次長」

(7)メジカルセンター業務実施件数「棚田次長」

(8)胃内視鏡画像読影会(1/16,23,30,2/6,13,20)
 
12 小児・学校保健部

(1)新潟市がん教育推進協議会(2/6)「佐藤理事」
・モデル指定校となった3校から報告があった。

(2)新潟市要保護児童対策地域協議会(2/12)「佐藤理事」

(3)第70回指定都市学校保健協議会実行委員会(2/13)「佐藤理事」
・会計報告が行われ、余剰金について事務局に一任され、出資額に応じて按分し返却することとなった。
・本会議をもって解散とした。

(4)児童生徒の生活習慣病予防事業検討委員会(2/20)「橋本理事、佐藤理事」

以上で第13回理事会を午後9時33分に終了した。