広報アーカイブ

理事会2019/11/27公開

令和元年度第10回 理事会

主事項名 理事会議事録
開催日 令和元年11月27日(水)
会場 新潟市医師会理事会室
医会担当者 広報部
議事録/
議事要旨
理事数 16名
出席理事 藤田会長、永井副会長、浦野副会長、橋本理事、岡田理事、荻荘理事、佐藤理事、
大滝理事、横田理事、田中理事、山本理事、細野理事、西條理事、小田理事、竹之内理事
欠席理事 白柏理事
議長理事 藤田会長
出席監事 熊谷監事、今野監事
代議員 新田議長
機 関 長 山添急患診療センター長

協議事項

1 総会(11/30)について「橋本理事」
スケジュールに沿って役割分担の確認を行った。 

2 台風被害による被災医療機関等に対する支援について「遠藤局長」
日本医師会に対して100万円支援することとした。

3 令和元年度地域医療研究助成発表会のプログラムについて「西條理事」
令和元年度(1/25)開催地域医療研究助成発表会の座長及び発表順について承認された。

4 臨床懇話会の開催について「西條理事」
日時 令和2年2月28日(金)19:00〜20:00
会場 ANAクラウンプラザホテル新潟2階【芙蓉西全】
講演1
「花粉症関連(案)」
新潟大学大学院医歯科学総合研究科
耳鼻咽喉科・頭頸部外科学分野 佐々木 崇暢 先生
共催社:大鵬薬品工業株式会社
上記開催が承認された。

5 共催及び後援依頼について「西條理事」
共催依頼について 
【新潟県ICTネットワーク連絡会】 令和元年12月6日(金)
新潟県医師会在宅医療推進センター長 吉沢 浩志 
【第15回市民健康講座】 令和2年2月20日(木)
(公財)新潟県保健衛生センター 理事長 安藤 哲也
後援依頼について
【「地域で一緒に生きよう」講演会と音楽会〜住み慣れた地域でいつまでも】 
令和元年12月21日(土)
白根ロータリークラブ 田邉 肇(田邉医院 院長)
【在宅医療・介護の区民公開講座】 令和2年1月13日(月)
南区保健医療福祉のつながりを深める会 代表 吉沢 浩志 
共催2件、後援2件が承認された。

6 急患診療センター(12/30)診療体制について「遠藤局長」
12/30(月)は平日体制とするが、内科、小児科、整形外科の全科で19:00〜22:00までは2診体制とする。

7 急患診療センター新規薬剤の採用について「山添センター長」
1.ベロテックシロップが来年8月に販売中止になるので、なくなり次第メプチンシロップに変更する。
2.眼科処置専用に人口涙液マイティア点眼液を使用する。ただし点眼薬としての処方はしない。

8 来年度事業計画(地域保健部・社会保険部)提案事項について「細野理事・小田理事」
来年度の事業計画が示され、承認された。

9 12月の行事予定について「橋本理事」
12月の行事予定が示された。

10 入退会、異動会員について「番馬次長」
入会会員 9名、異動会員 8名、退会会員 4名
A会員 510名 B会員 843名 C会員 212名 D会員 49名
計1,614名が承認された。

報告事項

1 藤田会長

(1)県医師会理事会(10/24,11/14)
◆令和元年10月24日理事会
1)2018・2019 年度第6回地域医療対策委員会
◆令和元年11月14日理事会
1)令和元年第3回県立病院経営委員会
2)がん検診の精度管理と受診率向上計画について
3)将来を見据えた新潟県の小児医療について

2 永井副会長

(1)全国医師協同組合連合会通常総会(11/3)
第1号議案 平成30年度事業報告書並びに決算書類等の承認を求める件
第2号議案 令和元年度事業計画案並びに収支予算案の承認を求める件
第3号議案 令和元年度賦課金決定の件
第4号議案 令和元年度借入金最高限度額決定の件
第5号議案 令和元年度役員報酬決定の件
第6号議案 役員の任期満了に伴う選任の件 3名の理事と1名の監事が交代
6議案全て原案通り可決

(2)新潟市糖尿病対策推進会議幹事会(11/11)
1) 令和元年度幹事について
令和元年度幹事を確認した。
2) 平成30年度 事業報告
糖尿病ミニ講座を毎月開催。
糖尿病ミニ講座出張版を開催。(南区)
11 月、 2月に幹事会を開催。
3) 平成30年度 会計報告
収入 1,507,872 円 支出 524,612 円 次年度繰越 983,260 円
4) 今年度活動状況
<1> 令和元年度糖尿病ミニ講座について
アンケート集計結果等について、新潟市保健所より報告をおこなった 。
<2>令和元 年度 糖尿病ミニ講座出張版
南 区 12 月 8日(日) 谷 長行 先生 予定
<3>糖尿病週間関連事業
・糖尿病を知る集い
11 月 10 日(日)…参加者 約 130 名
・中央区まちなか健康フェスティバル
HbA1c 測定会 11 月 10 日(日)・・・参加者 100 名
・ときめいと無料 HbA1c 測定会 11 月 16 日(日)予定
5) 今後の活動方針
1)今後の活動について
例年どおり、月に1回、糖尿病ミニ講座をクロスパルにいがたで開催するが、その他、
イオン新潟南店などでの講座や無料測定会の開催について検討することとした。
6)その他
<1>令和元年度地域糖尿病協力医要請研修について(新潟県福祉保健部健康対策課より)
<2>新潟市国民健康保険事業における糖尿病重症化予防の取り組みについて(新潟市保険年金課より)
<3>次回定例幹事会について
次回定例会は令和2年3月頃を予定。

3 総務部

(1)県医師会設立記念大会(10/26)「橋本理事」

(2)下越地区医師会連合会(11/16)「橋本理事」

(3)講演会・病診連携等「橋本理事」
1)「医業経営セミナー」 令和元年10月24日 
〔開催者:新潟市医師会協同組合、(株)奥田新潟、(株)リスクマネジメント・ラボラトリー〕
 出席者数:2名(内、医師:2名、他:0名)
2)「第237回済生会新潟病院臨床検討会【新潟市医師会地域医療連携推進事業】」
令和元年10月29日 〔開催者:済生会新潟病院、新潟市医師会〕
出席者数:10名(内、医師:10名、他:0名)
「慢性腎臓病と栄養管理」
済生会新潟病院 腎・膠原病内科 医長 矢田 雄介 先生
3)「新潟臨港病院・新潟万代病院 病診連携学術講演会」
令和元年11月6日 〔開催者:新潟市医師会、新潟臨港病院、新潟万代病院〕
出席者数:60名(内、医師:41名、他:19名)
「股関節疾患の最新治療法」
新潟万代病院 整形外科・関節再建センター長 宮坂 大 先生
「リウマチ膠原病診療の最前線」
新潟臨港病院 内科部長(リウマチ・膠原病) 和田 庸子 先生
「便失禁は治療ができる病気です」
新潟臨港病院 外科部長 小林 孝 先生
4)「第320回下越病院臨床検討会」令和元年11月6日 〔開催者:下越病院〕
出席者数:15名(内、医師:15名、他:0名)
「肺アスペルギルス症の一例について」
5)「第114回亀田第一病院症例検討会」令和元年11月14日 
〔開催者:亀田第一病院〕
出席者数:25名(内、医師:25名、他:0名)
「心不全治療の実態」
下越病院 副院長 循環器内科 末武 修史 先生
6)「第120回 新潟市医師会在宅医療講座」
令和元年11月15日 〔開催者:新潟市医師会〕
出席者数:21名(内、医師:21名、他:0名)
「災害医療に関わる人が知っておかなくてはならないこと」
新潟大学大学院医歯学総合研究科
新潟地域医療学講座災害医学医療人育成部門特任教授
新潟大学医学部災害医療教育センター事業責任者 高橋 昌 先生7)「第457回内科公開検討会」  令和元年11月19日 
〔開催者:新潟市民病院〕
出席者数:34名(内、医師:34名、他:0名)
「悪性腫瘍に対する分子標的薬に起因する神経筋障害」
新潟市民病院 脳神経内科・脳卒中科 勇 亜衣子 先生
「遺伝性血管浮腫があっても幸せに暮らせる社会を目指して」
新潟市民病院  総合心療内科 野本 優二 先生

(4) 会員への弔慰「橋本理事」
稲月 作之助(いなづき さくのすけ)先生 令和元年11月24日 ご逝去
医師会より弔慰を表しました。

(5) 4役会議(10/16)

(6) 理事会(10/23,11/9)

4 医療安全部

新潟市医療救護所運営訓練(10/27)「山本理事」
新潟市保健衛生部地域医療推進課が主体で運営し、新潟市三師会、各機関が参加した。

5 広報部

会報編集委員会(11/12)「大滝理事」
令和元年11月12日(火)に会報585号(11月号)の編集作業を行った。
「天皇、皇后両陛下をお迎えして(行幸啓)」の記事を掲載した。

6 学術部

地域医療研究助成担当役員会議(10/29)「西條理事」
1.令和元年度発表会の座長および発表順について、別添プログラムの通りとし、座長候補者に内諾を得た上で、理事会で承認を得ることとした。
2.令和2年度審査会の日程は、2/3,7,10,14,17,18日を候補日とし、審査委員へ日程照会することとした。
3.令和2年度審査委員について確認した。市保健衛生部 野島 晶子部長、市福祉部 佐久間 なおみ部長が新任となる。
4.研究終了者の医師会報への学術投稿状況について確認した。未投稿者については引き続き、投稿状況の確認を行うこととした。
5.発表会後の懇親会について、昨年と同様、特別講師及びその座長・担当役員が参加す  ることとした。

7 地域福祉部

(1)介護保険事業等運営委員会(10/21)「岡田理事」
1)平成30年度おける本市の介護保険事業の実施状況について
2)地域包括支援センターの活動状況等について
3)第8期介護保険事業計画策定に向けたアンケート調査について

(2) 第2回契約締結審査会(10/30)「熊谷監事」
1)審査案件
世帯の支援について
前回の案件について報告
2)同意案件
解約 (15利用者 15件)
支援計画の変更 (18利用者 33件)
契約変更の締結 (6利用者 6件)
3)その他
新規契約について報告
4)報告
事業実施状況について
新潟市の状況

8 在宅医療部

(1)西区における在宅医療・救急医療を考える(連携実務者編)(10/24)「斎川室長」

(2)在宅医療・介護連携センター/ステーション会議(11/7)「斎川室長」

(3)摂食嚥下ネットワーク懇談会発足会令和元年度(10/28)「横田理事」
1)名称
2)組織形態
3)経済的支援
4)活動内容
・摂食嚥下に関する情報様式作成(むすびあい手帳の利用方法も含め)
・嚥下調整食の記載様式の統一
・医療機関の摂食嚥下診療機能に関するデータベースの作成とネット上の公開方法         
(4)令和元年度(第50回)新潟県診療情報管理研究会(11/2)「横田理事」
・本会からSWANネットについての講演を行った。

(5) 地域医療推進室運営会議(11/5)「横田理事」
1)地域医療推進室 事業計画の進捗について
11月21日に、精神科と一般診療科の連携強化事業を開催予定。
2)医療連携系事業について
「在宅診療医ネットワーク今後の活動について」のアンケート集計結果について報告があった。
3)SWANネットについて
新規募集における初期導入費用の助成について協議し、11月9日業務計画理事会に提出する協議事項の内容を確認した。
4)在宅医療講座について
121回(3月6日):ACPについて、新潟大学医学部保健学科の坂井さゆり教授に依頼することになった。
5)SWANネット運営部会(11月28日開催)の議題について
次第(案)で了承を得た。
6)在宅医療在宅ネット運営協議会(12月9日開催)の議題について
次第(案)で了承を得た。
7)日本地域包括ケア学会第1回大会について
浦野副会長と斎川室長が参加することになった。
8)その他
12月6日に新潟県ICTネットワーク連絡会(仮称)を、新潟県医師会と共催で開催する。
○次回開催日  運営小会議:令和2年1月7日(火)13:30〜

(6)西区における在宅医療・救急医療を考える(11/18)「横田理事」 

9 救急医療部

急患診療センター医療安全管理・衛生合同委員会(11/13)「山添センター長」
1)災害時における新潟市医薬品等備蓄の急患センターでの循環備蓄について
2)診療申込書の韓国語版について
3)患者転送搬送について
4)クレームに対する回答について
5)ベロテックシロップ0.05%製造・販売中止について
6)マイティア点眼液の採用について
7)院内感染対策指針・院内感染対策マニュアルの改訂について
8)急患診療センター受診に係る警備員の対応について
9)診察医に対するメーリングリストによる情報発信について
10)緊急時対応記入用紙の運用について
11)年末年始の診療体制について次回日程 2020年1月29日(水)
次々回日程 2020年3月4日(水)

10 地域保健部

(1)肺がん画像診断検討会(10/16)「細野理事」
肺がんリスク検診 223件(10依頼医療機関)
・読影実習会  
2医療機関参加
・症例検討会  
平成29年度新潟市肺がん検診発見肺がん  2例
市民病院症例  2例

(2) 胃内視鏡検診新伝送システム説明会(10/18)「細野理事」

(3) 胃X線フィルム検討会(11/14)「細野理事」
平成30年度 胃直接施設検診発見胃がん    6件
平成30年度 胃内視鏡検診発見胃がん     1件

(4) 胃内視鏡検診研修会(11/19)「細野理事」
1)「ABC検診のあれこれ」新潟市民病院 古川 浩一 先生     
2)「原点に戻ろう上部消化管内視鏡検査の挿入・操作・観察法
-経鼻と経口の相違を含め-」労働衛生医学協会 成澤 林太郎 先生
令和元年度胃内視鏡研究について   成澤 先生

(5) 新潟地域産業保健センター活動状況「細野理事」
〇医師・保健師による健康相談窓口指導
10月16日(水)小林 晋一 先生(健診後の指導3事業所)
   17日(木)永井 明彦 先生(健診後の指導5事業所)
   18日(金)笠原  紳 先生(健診後の指導2事業所)
   18日(金)太田亜里美 先生(健診後の指導3事業所)
   23日(水)樋口  朗 先生(健診後の指導5事業所)
   24日(木)大野 雅弘 先生(健診後の指導7事業所)
   28日(月)河内  卓 先生(健診後の指導4事業所)
   29日(火)金子  晋 先生(健診後の指導7事業所)
11月 1日(金)高木  顯 先生(健診後の指導3事業所、長時間労働の指導2名)
    6日(水)石川  達 先生(健診後の指導4事業所)
    7日(木)八木澤久美子 先生(健診後の指導6事業所、長時間労働の指導2名、
高ストレス指導1名)
  8日(金)大野 雅弘 先生(健診後の指導5事業所)
   13日(水)永井 明彦 先生(健診後の指導5事業所)
   15日(金)笠原  紳 先生(健診後の指導4事業所、長時間労働の指導3名)
   18日(月)河内  卓 先生(健診後の指導4事業所、長時間労働の指導1名)
〇保健師による健康講話及び健康相談指導
10月30日(水)健康講話・保健指導1事業所
11月13日(水)保健指導1事業所        
医師・保健師による健康相談窓口を合計15回開催。健診後の指導67事業所、時間労働の
指導8名、高ストレスの指導1名実施した。また、保健師による健康講話及び健康相談を
2回開催。健康講話を1事業所、保健指導を2事業所実施した。
 
(6) メジカルセンター業務実施件数「棚田次長」

(7) 胃内視鏡画像読影会(10/17,24,31,11/7,14)

11 社会保険部

(1) 保険医療機関個別指導(10/29)「荻荘理事」

(2) 非常勤職員公務災害補償認定委員会(10/30)「田中理事」
1件の審議を行った。

12 小児・学校保健部

(1)幼稚園・保育園関連機関連絡協議会(10/17)「佐藤理事」
・幼稚園・保育園の現場からの問題点、各立場からの要望事項を議題にした。
・来年度より、南区で医療機関併設型病児保育及び北区、西蒲区で保育園併設型の病
後児が開設される。

(2)学校保健研修会(10/30)「佐藤理事」
演題 「学びにくさを持つ子どもたちーLDの特性:読み書きを中心に」
演者  新潟大学教育学部  准教授 入山 満恵子 先生

以上で第10回理事会を終了し、午後9時10分に散会した。