広報アーカイブ

理事会2012/03/01公開

平成23年度第8回 理事会

主事項名 理事会議事録
開催日 平成23年10月28日(金)
医会担当者 広報部
議事録/
議事要旨
第8回理事会次第

                          日時 平成23年10月28日
                          総員 18名  欠席 3名

報告事項
 1 第12回脳血管障害新潟地域連携パス研究会(10/4)「荻荘理事」
ユニゾンプラザで開催された。
1)2007年?2009年度までの脳卒中患者数、脳パス使用状況報告
2)阿賀北地区の回復期、維持期の連携の現状
3)維持期(生活期)の現状と課題
4)阿賀北地区・新潟地区脳卒中連携パス統一協議会の活動状況
について討議された。

 2 第4回新潟市介護保険事業計画策定委員会(10/6)「藤田副会長」
   新潟市担当事務局より、
(1)介護サービス基盤の整備の考え方・方向性について、
(2)被保健者数・介護認定者数の今後の動向について、説明があった。

 3 第4回新潟市地域包括支援センター運営協議会(10/6)「藤田副会長」
   平成22年度における市内27センターの業務評価の結果、全体として改善傾向がみられ、質の底上げが進んでいることが判明した。

4 胃内視鏡画像読影会(10/6,13,20,27)「五十嵐理事」
  読影件数 2,725件
  依頼医療機関数 332機関
  読影委員数 35名  参加会員数 13名

 5 国立がんセンター濱島先生来館(10/6)「藤田副会長」
   新潟市住民(60歳?65歳)を対象とする胃がん死亡率をエンドポイントとした無作為割り付けなしの比較対照試験について、濱島先生からプロトコールの説明と協力要請があった。

 6 第29回新潟シティマラソン(10/9)「荻荘理事」

 7 会報編集委員会(10/12,18)「浦野理事」

 8 県医師会理事会(10/13,27)「佐野会長」

 9 新潟市学校保健関係者会議(10/13)「橋本理事」
13時30分 新潟市医師会理事室
報告・協議事項
1)小学校におけるコンタクトレンズと眼感染症について(寒河江先生より)
小学生のコンタクトレンズの使用は頻度が低いが、重症な感染症を起こすことがあり、
コンタクトから目の健康を守るためのルールをしっかり守ることが大事である。
2)学校健診・就学時健診について
養護教諭と学校医のトラブルについて。等
3)学校における今後の結核対策について
学校検診での発見は少なく、平成24年度より学校における結核対策が改正される予定。
4)学校開放時の敷地内禁煙について
禁煙がしっかり守られていない場合があり、契約時に禁煙の確認をしっかりと行う。
5)学校保健活動について
1養護教諭の立場から
子どもたちを取り巻く問題は多様化、深刻化している。ひとつの取り組みとして、学校保健委員会に子どもたちや地域の人を参加させる試みをしている学校がある。等
2小児科医の立場から
心の問題で、小児科医も努力しているがまだまだ受け皿が少ない。等
3眼科医の立場から
弱視の早期発見。等
4耳鼻科医の立場から
旧市と新市での検診体制の均一化を。
アレルギー性鼻炎や滲出性中耳炎の治療で生活の質が改善する例がある。等
5行政の立場から
福島から(8月25日現在)335名が避難。新潟市で一緒の健康診断を行っている。
6)その他
こころの専門医が不足、カラーコンタクトの問題、生活習慣病健診の推進。等

10 新定款役員検討会(10/14)「永井理事」

11 新潟県スポーツドクター協会幹事会(10/15)「荻荘理事」
全国高等学校総合体育大会が平成24年度は北信越ブロックで開催される。新潟市では総合開会式、陸上競技、ソフトテニス、剣道、レスリング、ボクシング、空手道が開催される。スポーツドクターのサポート体制について協議された。

12 市民健康福祉まつり(10/16)「藤田副会長」
   内科医会が担当し、
1)ピロリ菌検査並びに保健指導(58名)、
2)ピロリ菌に関する保健指導(32名)を行った。

13 新潟市社会福祉協議会日常生活自立支援係第2回契約締結審査会(10/17)
「岡田理事」
1)助言案件と同意案件について討議された。
2)事業実施状況について、全国と新潟市の状況について報告された。
3)日常生活自立支援事業専門員実践力強化研修?について報告された。
4)支払依頼報告書兼金銭受取書の変更について報告された。
報告があった。

14 郡市医師会長協議会(10/18)「佐野会長」

15 胸部X線フィルム・22年度発見肺がん症例検討会(10/19)「永井理事」
   肺がんリスク検診読影件数 71件
   平成22年度検診発見肺がん症例検討数 18件

16 新潟市社会福祉審議会高齢者福祉専門分科会(10/20)「藤田副会長」
   新潟市担当事務局より、(1)介護保険事業計画策定委員会における「介護保険事業計画」の検討状況について、(2)高齢者福祉事業の現状と課題について、説明があった。

17 日本医師会臨時代議員会(10/23)「佐野会長」

18 代議員・班長合同会議(10/26)

19 第4回新潟市障がい者施策推進協議会(10/27)「荻荘理事」

20 新潟地域産業保健センターの活動状況「五十嵐理事」
10月 5日 健康相談窓口 佐々木昌子先生(健診後指導 事業所2)
       7日 健康相談窓口 長沼 佑幸先生(健診後指導 事業所1)
      12日 健康相談窓口 滝澤慎一郎先生(健診後指導 事業所3)
      14日 健康相談窓口 高橋 常彦先生(健診後指導 事業所3)
      19日 健康相談窓口 布川  修先生(長時間労働本人2、健診後指導事業所1)
      21日 健康相談窓口 藻谷 直樹先生(健診後指導 事業所1)
      26日 健康相談窓口 大野 雅弘先生(長時間労働本人1、健診後指導事業所2)
                        計 事業所13名、本人3名
       5日 健康講演会(東北電気保安協会新潟西) 栗田 雄三先生
  
21 講演会・病診連携等「永井理事」
   1)新潟市民病院第376回内科公開検討会(10/18)
     参加者30名
     演題1「胸痛」
     講師 総合診療内科 矢部 正浩 先生
     演題2「急性せん妄状態にて発症したレビー小体型認知症の一例」
     講師 脳神経内科  石井 孝規 先生
   2)下越病院第251回臨床検討会(10/19)
     参加者30名
     症例提示 呼吸器科 小川 智 先生
   3)第166回済生会新潟第二病院臨床検討会(10/25)
     参加者19名
     演題「急性腹症を呈した興味ある症例」
     講師 小児科 桑原 春洋 先生
   4)第82回亀田第一病院症例検討会(10/27)
      参加者14名
     演題「慢性腎疾患の日常診療」
     講師 向陽メディカルクリニック院長 青池 郁夫 先生
      
22 メジカルセンター業務実施件数「棚田課長」

23 会員への弔慰「永井理事」
   花 岡  司(はなおか つかさ)先生 平成23年10月28日ご逝去

協議事項
 1 整形外科在宅当番について「荻荘理事」
来年度の整形外科急患診療体制について検討された。
 2 特定健診における心電図検査について「佐野会長」
 3 学術講演会後援依頼について「鷲山理事」
平成23年10月15日に開催された、新潟地域大腿骨近位部骨折連携パス研究会主催の
「動く喜び、動ける幸せ」支援セミナーの後援が了承された。
 4 産業医の推薦依頼について「五十嵐理事」
産業医の依頼が1件あった。
 5 臨床懇話会総会の座長について「鷲山理事」
第46回新潟市医師会臨床懇話会総会の各演題に対しての座長が決定した。
 6 新潟市更生相談所補装具等判定嘱託医の推薦依頼について「荻荘理事」

 7 病院当直医情報の利用について「永井理事」
2次輪番病院を対象とした当直医情報の公開に対するアンケート結果が示された。

 8 急患診療センターホームページ用疾患説明について「浦野理事」
疾患の重症度により、
1)保留:自宅で様子を見る、
2)待機:通常の時間帯に近くの医療機関を受診する、
3)優先:夜間休日診療施設等を受診する、
4)緊急:救急車を呼ぶ、に分けて解説することにした。

 9 11月の行事予定について「永井理事」

10 入退会、異動会員について「番馬課長」