広報アーカイブ

理事会2019/10/23公開

令和元年度第8回 理事会

主事項名 理事会議事録
開催日 令和元年10月23日(水)
会場 新潟市医師会理事会室
医会担当者 広報部
議事録/
議事要旨
理事数 16名
出席理事 藤田会長、永井副会長、浦野副会長、橋本理事、岡田理事、荻荘理事、白柏理事、
佐藤理事、大滝理事、横田理事、山本理事、細野理事、小田理事、竹之内理事
欠席理事 田中理事、西條理事
議長理事 藤田会長
出席監事 熊谷監事、今野監事
代議員 新田議長
機 関 長 山添急患診療センター長

協議事項

1 11/9事業計画理事会について「橋本理事」
事業計画理事会の日程、協議事項が示され承認された。

2 女性医師委員会講演会について「白柏理事」
新潟市医師会女性医師委員会講演会を12月14日(土)15:00〜17:00、シンポジウム形式で開催する予定で内容が示された。新潟医学会シンポジウムとコラボレーションで行う。

3「新潟の医療を学ぼうセミナー」医療機関実習について「竹之内理事」
新潟大学医学部新潟県地域医療支援センター医学科より、上記医療機関実習について協力依頼があり、学生を受け入ることで承認された。実習日は12月24日(火)もしくは26日(木)のいずれか1日。今まで引き受けて頂いている医療機関を中心に募集する。1医療機関当たり1〜2名、1日の実習で医療機関が複数でも受け入れられるか等、多くの学生を受け入れられるよう内容を詰めていくこととなった。

4 後援依頼について「竹之内理事」
【第1回新潟県リハビリテーション学術大会】令和元年12月14日(土)〜15日(日)
第1回新潟県リハビリテーション専門職学術大会準備委員会
大会長 佐藤 成登志(新潟県理学療法士会 会長)
【食支援連携プロジェクト】 
西蒲区在宅医療ネットワークの集い
代表者 福田 喜一(潟東クリニック 院長)
上記後援依頼2件について承認された。

5 SWANネット初期導入費用助成について「横田理事」
現加入者並びに今後の加入者との整合性について、及びストローハット社のソフトを安価に導
入する方法があるか、多くの事業所に入ってもらうにはどうしたらいいか等、様々な疑問点が
出された。次回事業計画理事会までに資料を集め再協議することとなった。

6 11月の行事予定について「橋本理事」
11月の行事予定が示された。

7 入退会、異動会員について「番馬次長」
入会会員2名、異動会員6名、退会会員5名
A会員 510名、B会員 843名、C会員 215名、D会員 41名
計1,609名が承認された。

報告事項

1 藤田会長
(1) 県医師会理事会(9/26,10/10)
◆ 令和元年9月26日理事会
1)令和元年度第2回都道府県医師会長協議会
◆ 令和元年10月10日理事会
1)令和元年度都道府県医師会情報システム担当理事連絡協議会(TV会議)
2)日本医師会医業の第三者承継フォーラム

(2) 郡市医師会長協議会(10/2)
1)会内委員会の状況について
2)令和2年度県予算への要望について
3)地域医療介護総合確保基金について
4)地域医療構想の進捗状況について
5)郡市医師会からの質問

2 浦野副会長

(1) にいがた新世代ヘルスケア情報基盤プロジェクト(10/7)
1) これまでの進捗状況の説明
2) 運用管理組織の方向性について
3) モデル地域の実証概要案について

3 総務部

(1) 講演会・病診連携等「橋本理事」
1)「第236回済生会新潟病院臨床検討会・特別例会
【新潟市医師会地域医療連携推進事業】」  
令和元年9月24日 〔開催者:済生会新潟病院、新潟市医師会〕
出席者数:46名(内、医師:36名、他:10名
「うつ病診療の基本知識」
新潟大学大学院医歯学総合研究科 精神医学分野 教授 染矢 俊幸 先生
2)「第266回新潟市医師会臨床懇話会」
令和元年9月27日 〔開催者:新潟市医師会、フクダライフテック北信越(株)〕
 出席者数:19名(内、医師:12名、他:7名)
「SASとコモンディジーズに潜むSAS」
医療法人恒仁会新潟南病院 呼吸器内科 樋浦 徹 先生
「SASと高血圧」
医療法人恒仁会新潟南病院 内科・リハビリテーション科  小幡 裕明 先生
3)「第318回下越病院臨床検討会」  
令和元年9月30日 〔開催者:下越病院〕
出席者数:13名
「保存的治療後に再発を認めた壊死性食道炎の1例」
「近未来の内視鏡業務」
4)「第456回内科公開検討会」  令和元年10月15日 〔開催者:新潟市民病院〕
出席者数:34名
「抗糸球体基底膜腎炎より急性進行性糸球体腎炎をきたした3例」
新潟市民病院 腎・リウマチ科 梨本 友美 先生、他5名
「当院での右冠動脈における急性心筋梗塞の検討」
新潟市民病院 循環器内科 関谷 祐香 先生、他8名

(2) 会員への弔慰「橋本理事」
鈴木 昭(すずき あきら)先生  令和1年9月28日 ご逝去
医師会より弔慰を表しました。

(3) 4役会議(9/18)

(4) 理事会(9/25)

4 広報部

(1) ホームページ小委員会(10/7)「大滝理事」
過去3か月のHP上の更新記事、サイト利用率などを確認した。
アクセス数が昨年7月以降増えていたが、5年以上の古い記事を削除した
6月5日以降減少している。

(2) 会報編集委員会(10/9)「大滝理事」
令和元年10月9日(水)、会報583号(10月号)の編集作業を行った。
藤田会長より寄稿の「日本対がん協会賞受賞のご報告」を特別寄稿として掲載した。

5 地域福祉部

(1) 第2回新潟市骨粗鬆症医科歯科連携シンポジウム(9/10)「荻荘理事」
講演1『MRONJ症例の紹介および治療について』
日本歯科大学 小林 英三郎 先生
講演2『薬剤関連顎骨壊死のアップトゥーデイト』
新潟大学大学院 高木 律男 先生
講演3『新潟市骨粗鬆症医科歯科連携マニュアル、診療情報提供書について』
新潟リハビリテーション病院 山本 智章 先生

(2) 市障がい者支援区分認定等審査会(9/26)「白柏理事」
計16例の審議が行われた。

6 在宅医療部
(1) 在宅診療医ネットワーク第8回会合(9/19)「横田理事」
1)講演
座長:横田 樹也(在宅医療部長)
【老人施設の種類と役割】
新潟県介護福祉士会 会長 宮崎 則男 氏
【訪問診療時に持参しているものは?】
阿部胃腸科内科医院 院長 阿部 行宏 先生
2)今後の活動に関する意見交換

(2) SWANネット情報交換会(9/26)「横田理事」
1) SWANネット推進のための今後の取り組みについて
新潟市医師会 在宅医療部長  横田 樹也 先生
2) 情報提供
株式会社ストローハット 代表取締役  鈴木 哲 氏 
3) 講演
座長:横田 樹也(新潟市医師会 在宅医療部長)
【SWANネット情報交換会】
講師  社会医療法人新潟勤労者医療協会
坂井輪診療所 所長  安達 哲夫 先生
【SWANネットに対する当院の取り組み】
講師  独立行政法人国立病院機構 西新潟中央病院 
地域医療連携室  高橋 篤史 氏
参加人数 86名

(3) 在宅医療推進室運営小会議(10/1)「横田理事」
1)地域医療推進室 事業計画の進捗について
2)医療連携系事業について
3)SWANネットについて
4)在宅医療講座について

(4)新潟市在宅医療・介護連携推進協議会
在宅医療・救急医療ワーキンググループ(10/1)「横田理事」
1)救急医療市民フォーラム(9/14)開催報告
2)進捗報告と協議
 ○モデルエリアについて
○つなぐおもいシート
 ○緊急情報キット
○アンケート(高齢者の救急医療に関するアンケート調査)

(5) 在宅医療・介護連携センター/ステーション会議(10/2)「斎川室長」
1)地域医療推進課より、次年度事業に関する相談       
2)連絡・その他
次回のセンター/ステーション会議は11月7日(木)15:00

7 救急医療部

(1) 西蒲地区休日夜間急患センター 消防避難訓練(9/29)「遠藤局長」
緊急時の備えを万全とし患者及び職員の安全確保のため、新潟市西蒲消防署員3名の指導の下、訓練を実施した。

(2) 新潟県スポーツドクター協会幹事会(10/5)「荻荘理事」
1)令和元年度春の研修会講師
2)ドクター協会会員増加案

8 地域保健部

(1)肺がん画像診断検討会(9/18)「細野理事」
・読影実習会  3医療機関参加
・症例検討会  
平成29年度新潟市肺がん検診発見肺がん  2例
がんセンター症例  14例

(2)胃内視鏡検診検討小委員会(9/19)「細野理事」
◆胃内視鏡検診新電送システムについて
1)胃内視鏡検診の電送システム導入に伴い、内視鏡検診管理システム
「Q.C.Enhance」導入スケジュールの確認
2)11月5日から本稼働とする
3)8月19日より行ったテスト運用においての問題点
4)10月18日に検診実施医療機関に対して全体説明会を行う

(3)乳がん検診検討委員会・新潟地域乳がん検討委員会(10/10)「細野理事」
議 題 
1)平成29年度乳がん検診成績について  
2)平成30年度乳がん検診暫定成績について  
3)平成30年度 新潟市乳がん検診分析評価の依頼 
4)新潟県乳がん検討委員会・地域乳がん検討委員会報告(30.11.6)
5)令和元年度乳がん検診について
6)施設検診対象年齢の拡大について  
7)第14回新潟地域MMG精度管理講習会について

(4) 第3回胃内視鏡検診症例検討会(10/12)「細野理事」
23名出席
1)【症例検討】 
平成28年度新潟市胃内視鏡検診発見胃がん
・前年の検診で非がんとした症例4例 
・検診医が異常なしとした症例3例 
【講 師】  
小林 正明 先生 (県立がんセンター新潟病院)
古川 浩一 先生 (新潟市民病院)

(5) 新潟地域産業保健センターの活動状況「細野理事」
医師・保健師による健康相談窓口指導
9月18日(水)大野 雅弘 先生(健診後の指導5事業所)
  19日(木)八木澤久美子 先生(健診後の指導6事業所、長時間労働の指導2名、
職場復帰の指導1事業所)
  20日(金)笠原  紳 先生(健診後の指導4事業所)
  24日(火)金子  晋 先生(健診後の指導5事業所)
  25日(水)佐野 正俊 先生(健診後の指導3事業所)(10:30〜)
  25日(水)大川  彰 先生(健診後の指導5事業所)(13:30〜)
  26日(木)阿部  晃 先生(健診後の指導3事業所)
  27日(金)太田亜里美 先生(健診後の指導3事業所)
10月2日(水)植木 秀任 先生(健診後の指導3事業所)
   4日(金)藻谷 直樹 先生(健診後の指導4事業所)
   7日(月)月岡  恵 先生(健診後の指導9事業所、長時間労働の指導2名)
  11日(金)大野 雅弘 先生(健診後の指導5事業所)
医師・保健師による健康相談窓口を合計12回開催。健診後の指導55事業所、長時間労
働の指導4名、職場復帰の指導1事業所実施した。
 
(6) 子宮頸がん検診研修会(10/5)「山本理事」
26名出席 
講 演 
1)「細胞診判定と細胞採取の基本」
新潟大学大学院医歯学総合研究科
助教 安達 聡介 先生
2)「子宮頸がん検診ガイドライン改訂のポイント」 
新潟大学大学院医歯学総合研究科
准教授 関根 正幸 先生
3)新潟市医師会からのお願い

(7) メジカルセンター業務実施件数「棚田次長」
10月9日より人間ドック・健康診断を開始した。

(8) 胃内視鏡画像読影会(9/19,26,10/3,10)

9  社会保険部

(1) 社会保険指導立会(10/8)
対象:新潟市内の2健診機関診療所 
二次精検になった場合でも、診察時にはカルテ作るよう指導があった。返還金はなかった。

10 小児・学校保健部

(1) 児童生徒生活習慣病健診講演会(10/5)「棚田次長」
1) 事業概要説明
2)講演「子どもの生活習慣病予防対策について」
講師 新潟大学医歯学総合病院 
小児科医師 小川 洋平 先生

(2)学校保健関係者会議(10/7)「佐藤理事」
1) 10月30日に行う学校保健研修会について、
「学びにくさを持つこどもたち・LDの特性:読み書きを中心に」
新潟大学教育学部准教授 入山満惠子先生に講演依頼した。
2) 令和元年度の健康診断実施状況、就学時健康診断、生活習慣病予防対策 事業、食物アレルギー対応、がん教育、について保健給食課より報告があった。
3)各科の立場からの要望事項

以上で第8回理事会を終了し、午後9時4分に散会した。